さ~て、今日は(19日日曜日)お天気は大丈夫そう、、、。
この間から蕾ばかりで、開花したカキランを
今年も見たいと思い網引湿原へ。
念のためナビ設定すると
「到着時刻にはまだ開いていない可能性があります」
と、、、。
え!?網引湿原て、開園時間てあったかな~。
ゲートはいつでも通れたような、、、。
はて、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
そして9時前、現地に到着すると、
こんな看板が、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/89/24224b07eed5fd8fa0522a531edb223b.jpg)
昨年はこのような看板はなかったような、、、、。
既に来られていた地元の方が、
「もう開いてます~どうぞ~。」
と言って下さいました。
そうなんだ~。入山時間が設けられ、
入り口ゲートも
鍵がかかるようになっていました。
厳重にしないと とんでもない輩がいるんでしょうね~。
おじさん曰く、「10時頃にはガイドさんと
団体さんが20名ほど来るので、、、、」と言われ
先に入らせていただきます、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
入り口近くのトイレを拝借。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/79092b83db30c7090b96e91a7e09b594.jpg)
とてもきれいにして下さってます。
ありがたいです。感謝!
湿原に入ると、、、、。
咲いてます~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/af/36539cbc579580d43980c0e02cda4ef9.jpg)
カキランちゃん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/abb0818ec79a6f2a8e9f16d0550b38c9.jpg)
あちこちにランちゃん!、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d8/4a1e58dea562b6ed3496a7fec3385885.jpg)
プチ群生もあり、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/6a/88fa9da58c9e8d8aeeaafc2445e22ff7.jpg)
どうしても手振れが起きて
ボケてしまう、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e6/ce13f53ed77db38d279fc6c27bc39b7b.jpg)
でも木道そばで咲いてくれている花も多いので
撮影しやすいのですが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/fd/f2149454fc4d27d4a853c09d8e0f1a6b.jpg)
そして、コバノトンボソウも、、、、、。
花色は他の植物に溶け込んでいるので、
見つけにくいかもしれませんが、
良~く見るとあちこちで、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/23/f046b410cac967d6f61dc6873d0d4d9f.jpg)
あ~やはりボケてる~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/4bc196f8fa9e1d2e7f24b9db6bddd4e5.jpg)
ホント トンボがお行儀よく止まっているみたい、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5b/927f00a7123fe541cba3c23cd3e165e5.jpg)
トウカイモウセンゴケも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/19/946289eaae7d30dddc39f29a8ac12dbd.jpg)
この子たちに会えたことも嬉しいわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/96/7bcd23bb5f42037fe6b927da8332dc4f.jpg)
ノハナショウブは終盤を迎えているみたい、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/d0ced90ea0859023621920e967a3b435.jpg)
トキソウも終わっていて、
かろうじて咲き残り見っけ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/7c89a4dc9ce0588ca0821d2a89b16033.jpg)
モウセンゴケも負けてない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/9f/33a529a4f0fb956a171ee84e789b8a26.jpg)
カキランとコバノトンボソウを
堪能させてもらいました。
ポッチおじさんは
「カキラン飽きてきたなぁ~だって!!」
なんてことを、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
(飽きるのが早いわ)
団体さんも入って来られたので、私達は湿原を後に、、、。
貴重な植物がみられる湿原を大切に守って下さっている方に
感謝ですね。
折角なので近くの小野アルプスの紅山に登って帰ろうということで
鴨池公園からてくてくハイク開始、、、、。
ハート型?に広がるスイレン、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/aa/fbc69ca91949b13cd1eb13cb195b342e.jpg)
(戻ってきた時 スイレンの花は
お見事に閉じていました。)
くちなしの花に出会う、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/9e/e94f8bf259d68fd6de1e0a4f7a7aa397.jpg)
普段は素通りしてしまうアカメガシワの花だけど、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/26/ab44d8699050ec220bb047dd7357d77b.jpg)
くるりんとカールしたアクシバにも出会い、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/c1/96259a7e93d6a3acaa816784ce594cfe.jpg)
咲き残りのイシモチソウも、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/45/5147c7a36859a6dd97784d67b054cd78.jpg)
今日はこの紅岩正面から登ってみる??
(前回途中でへっぴり腰になって
怖い思いをしたのだけど、、、。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/e6/d4dbef71a02f80c8ca803297234dbb76.jpg)
岩を目の前にして、二人とも暑さで弱気になった。
左を見ると迂回ルート発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/dd316ff790421c5360b70adc6b8a0fb9.jpg)
今日は暑さも厳しいので岩を這い上がるのは止めようと
二人ともなんだかんだと言い訳をして迂回ルートを登る。
ほどなくして山頂で一休み。
やっぱりここからの景色もいいわ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/73/ca4699431dc24bc5dbff6a46e613ca02.jpg)
一休みしてゆっくり下山。
サンキライがもう実をつけている。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/419057ecbebff39eeb477aa341157eb4.jpg)
道路わきでナヨクサフジが、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/38/4ccc1779c0a1af10c0d52a15a826c78c.jpg)
キキョウソウかヒナキキョウソウかどちらかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/2c/8978844ee8230bf0df428b067e78c5cc.jpg)
美味しそうに熟している野いちごね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
見るだけにしましょ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6c/23d53582eaad5f87ca74e12c2dbccc46.jpg)
たっぷりの汗をかきながら3時間半で鴨池公園に戻ってきました。
これからの時期やはり低山はきついなぁ~。
でもストレス解消になったわ。ふ~。
最後までお付き合いありがとうございました。