加西市小谷城跡後ハイキングその1の続き。
公民館から城跡経由で愛宕山に向けて、
尾根道を歩き、2時間弱で
手作りベンチがあるピークに到着。
このピークにあったハイキングコースの地図。

ピークから一旦下り、、、。

愛宕山山頂に到着。
ここからも集落へ降りることができるようですが、、、。
真っ直ぐ進みます。

相変わらず、歩きやすい道、、、。

小鳥の鳴き声が、、、、😄
思わずどこにいるの?と見上げるも??
この上あたりから聞こえたけど、、、、。😐

「声はすれども姿は見えず、
まるで〇のような、、、、、」とポチおじさん。😣
倒れた標識にゆるぎ岩まで5分と表示あり、、、。
(見にくいですね、、、、)

5分てすぐやね~
と10分ほど歩くもなかなか出てこない、、、、。

林道に出てしまった。
作業中のおじさんが道を教えてくれ
登山道を下ることに、、、、。

どうも、行き過ぎた??

この時点で、深山へ登る意欲が薄れ気味。
ゆるぎ岩を求めて、歩きやすい道を下っていきます。

あった~!ゆるぎ岩への標識、、、。

分岐からはすぐ。
こちらがゆるぎ岩😅

ふ~ん、、、、。

当初はゆるぎ岩経由で深山を周回して
下山しようと思っていましたが、
ゆるぎ岩到着時には登り返す気力はなし。
帰路で立ち寄りたいところがあったので
本日は深山は諦めました。
河上神社へ下山。
神社鳥居前。

とりあえず参拝して行きましょう。😁


神社から林道を歩き、ゲートを通過。

高峰神社に立ち寄り集落内をてくてく、、、。

(この神社裏からもゆるぎ岩へ道が
つながっているみたい、、、。)
田園風景を見ながら歩いていると、、、、、。
乳の井戸?

そうなんだ~。😅
でも八上神社には立ち寄らず、、、、。

小谷区公民館から 小谷城跡、愛宕山、
ゆるぎ岩を周回して4時間で公民館に戻ってきました。
深山へはまた機会を作りましょう。
さて、同じ加西市内ですが、
お花の開花状況を確認に寄り道。
昨年はこの時期はいい状態でたくさん咲いていましたが、
今年は遅いかも、、、。
やっと咲き始めた様です。😅

数えるほどしか開いていません。😀

群生地までの道は
大変よく整備され、
毎週見に来て、
辺りを整備しているというおじさんが
いらして 見頃は2週間後くらいだとも
話されていました。
やはり、いまのところ両性花、雄花ばかり、、、。
雌花はもう少し先かな??

小さなお花ですが、薄暗い林床で
キラキラ、、、、。
やっと目覚めたセリバオウレン達。

ヒメカンアオイはもう既に咲いています。

少し盛りを過ぎたかな、、、。😃

葉っぱを裏返して卵を産み付けてないかな?
なんて葉っぱの裏を見るけど、、、、。
ギフチョウの卵はまだ早いかな?

これからいろんなお花が目覚めます。
目覚めたお花に会いに山へ行く事が
楽しみです。😁
最後までお付き合いありがとうございました。