たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

裏六甲へ花探しウォーキング

2024-06-13 | 散策
今日(11日)は暑くなりそうやな~。
ここ数年見ていなくて、
会いたいお花があり、裏六甲へ、、、、。
蛇が怖いので、用心棒にポチおじさんを伴って歩きます。
神鉄唐櫃台駅から逢山峡、小川谷あたりをウロウロして
ピークハントなし。

道脇でエビガライチゴが目立ちましたわ。
残念!ササユリさんはもう少し先のようです。😅 
さて、本日一番の目的のお花、、、、。
蜘蛛の巣を払いのけてもらい、
林の中をウロウロ、、、、、。
いた!オニノヤガラ。😅 
でも、もう終盤?花は上部に、、、、。
こちらさんは何とか多くの花を付けてる?😉 

ズームで、、、。
フリルがかわいい、、、。😀 
1mくらいありそうです。どうやら終盤ですね。
背丈の低いのも、、、、。😏 
あたりで7本見つけて林の中を抜け出しました。
オオバノトンボソウの成長具合を見たくて
行って見ると、、、、。やはり枯れてる、、、。
この状態で枯れているのをよく見かけます。
何とか、花穂が付いているのを探しましたが、
最後まで咲いてくれるのかしらね~。😅 
ひら~ひら、カラスアゲハ?だったかな~。
羽の下がなんかおかしいような、、、、。😒 
ウツボグサはもう終わり??これから??
悲しいなぁ~この状態、、、。
かろうじて一つ花をつけているだけ、、、。
周りにはこのようなウツボグサばかり、、、。😥 
ポチおじさんがクモキリソウ見っけ。😃 
咲き始めのようです。
クモキリソウは多く見かけました~。😀 
蕾が多かったので しばらく楽しめそうです。

コナスビも少し、、、、。
ニガナはしばらく楽しめそう、、、。
咲いているバイカツツジに会いたかったのですが
残念もう花は落ちていました。😂 
かろうじて数輪付いている花もあったのですが、
高くて撮影できず、落ちた花を撮影。😅 
ソクシンランはこれから、、、。
ナガバモミジイチゴの果実がいっぱ~い。
沢沿いに まだまだユキノシタ。
大好きなお花の一つ。😄 

イチヤクソウは何とか間に合った??
まだ雌しべ雄しべがかろうじて残っているわ。
白くなった葉っぱがあったので
マタタビかな?と思い花を探してみるもなくて、
蕾の様?。花はこれからだったかな?、、、、。😅 
秋に毒々しい実をつけるヨウシュヤマゴボウ
も咲き出しています。
お花はとっても可愛いのだけどね~。😉 
(花弁に見えるのは萼片らしいです。)
途中、沢に降りて一休み、、、、。
水量多いです~。😅 
これから夏にかけて
沢登り大好きさん達で賑わう所です。
帰路では、水の中をジャブジャブ歩く方も
いらしてました。
まだお水冷たそう、、、、、。😅 
帰りに ため池に立ち寄ってみると、、、、。
やはり、嫌われ者のエフクレタヌキモが
たくさん、、、。😥 
カキランの様子を見て見ると、
まだ硬い蕾。予想通り、、、。😁 

約3時間のウォーキングを終えて終了。
兵庫県も間もなく梅雨入りかなぁ~。
どうか大雨等で
災害が出ませんように、、、、、。

最後までお付き合いありがとうございました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 摩耶山へ花探しトレッキング | トップ | 丹波篠山へササユリを見に、... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。