BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

皇居東御苑

2013-03-22 19:08:38 | 千葉・東京近辺
東京では桜がもう満開になったみたいです。
ついこの間開花宣言が出たばっかで、すごい速さで咲き出しましたね。
市川も満開ではないですが、桜があちこちで咲き出しました。
こう早いとお花見の計画も追いつきませんね。
さて、先日の春分の日に久々お散歩に行きました。
お天気が悪かったらどこか美術館に行くつもりでしたが、
バスに乗ってる辺りで天気が良く晴れてきたので行き先を変更。
気になってた皇居の東御苑で春探ししてきました。
東京駅から皇居方面へまっすぐ行きます。

江戸城の外堀が見えてきました。
やっぱ江戸城は大きいですね。
恐るべし徳川の力。
弘前城が基本の私からしたら、皇居の広さ(一部しか見れないけれど)は驚きです。
しかし、皇居ランナーっていうんですかね。
噂には聞いてましたが、その数は半端ないですね。
この日は1000人規模でいたんじゃないでしょうか。
お天気も良いし祝日だからかなぁ。
お堀の周りの道路は歩く人対ランナー、、、1:100の勢いですよ。
歩いててもランナーが次から次へと来るから落ち着かなかったわ。

さて大手門から東御苑へ入場。
園内は入場料無料です。
いやー、あれだけの手入れされた庭を。。。無料とはすばらしい。
中は番所があったり大きな石垣があったりと江戸時代にタイムスリップしたかのような感じ。
ここで撮影がされててもおかしくない雰囲気でした。
三の丸、、二の丸、、本丸へとあがっていくと、開けた広場があって気持ちがいい。

あちこちでいろんな種類の花が咲いていて、百花繚乱。
ソメイヨシノも咲いてたけど、それよりいろんな種類の桜が見れてきれいだったなー。
ちょっと早くお花見できました。
乾燥してて埃っぽいけど久々気持ちの良いお散歩ができた。
おのぼりさんっぽいのもたまにはいいね。

目黒 雅叙園

2013-03-20 09:15:43 | 千葉・東京近辺

だいぶ前ですが、ひな祭りの企画展を見に目黒の雅叙園に行ってきた。
ここは日本で初めてできた総合結婚式場です。
何で建物がとにかく立派で華やか!
神社とかではないですが、由緒はありますね。
企画展はここの名物「百段階段」でのお雛様展示。
私は結構お雛様を見るのが好きだったりします。
自分のは、実家の引っ越し時に処分してしまったのでね。
百段階段は写真撮影禁止なため、紹介できないですが素晴らしかったです。
階段に沿って色々な部屋があるのですが、各部屋ごとに趣が違ってました。
いつでも見れるわけではないので、この機会に見れてよかったです。

企画展が終わってから建物内をちょい見物。
お休みの日だったんで、日取りがいいからかここの式場はいつもそうなのか10組どころではないそれ以上(20ぐらい)のカップルの結婚式が行われていました。
時間差もあるんでしょうが、、、いったいどのくらい披露宴会場がこの中にあるんだろうか。
ドームのように屋根がおおわれてるんでガラス窓からふんだんに光が入るのに雨の心配がない。
こりゃいい施設だなーと感心しました。
花嫁さんも見まして、すごいゴージャスな和風柄のカクテルドレスを着てて、あんなのもあるんだーと見入ってしまった。
自分はもうできないのでだれかここで結婚式して招待してほしいです。

ニコライ堂@御茶ノ水

2013-01-27 17:01:16 | 千葉・東京近辺
神保町の帰り道にちょっと寄り道した。
JR御茶ノ水駅を降りて聖橋口を出ると目の前に大きな協会があります。
ニコライ堂の名前で親しまれている東京復活大聖堂です。
国の重要文化財でもあります。
私たちがイメージするキリスト教はたぶんプロテスタントとかカトリックのイメージが強いですが、こちらはギリシャ正教とのこと。
岩崎邸などで有名なジョサイア・コンドルが設計しています。
白壁と緑のドーム型がとってもユニークな形の教会。
見学は一日のうち決まった時間だけ許されています。
写真撮影は外側からしか許されていませんが、中も独特の雰囲気で珍しい八端十字架も見れます。

日本橋七福神めぐり(2)

2013-01-14 17:00:48 | 千葉・東京近辺

昨日の続き、、、
お昼を食べたらそこから徒歩5分のとこにある次の神社へ。
末広神社、ここは勝負の神様毘沙門天です。
ここも小さいけれど、なかなか素敵な神社。
さすがにこの辺りになると行列も小さくなってきた。

その次はまた歩いて5分ぐらいのとこにある笠間稲荷神社。
本家の茨木の笠間神社にも行ったことがあります。
ここはその江戸分家っていったところ。
笠間藩主の江戸屋敷に作ったみたい。
ここからは浜町の明治座も近くって、江戸情緒たっぷりね。
お稲荷様ですが、寿老人です。
長寿、幸福の神様ですよ。

最後はちょっと歩いて外れた場所にある椙森神社(恵比寿様)。
ここは一番古い神社で、創建は千年前!!
商売繁盛の神様です。
神社内には宝くじの「富塚」もあります。
ここで宝くじが当たるようにお祈りする人もいっぱいいます。
もう一つ歩いたとこに「浜田恵比寿神社」というのもあり、これも日本橋七福神に入っています。
正確には8社あるんですね。
こっちはお参りし忘れてしまい、結局私は、小網(外から)、茶ノ木、松島、水天宮、末広、笠間、椙森と7社周りました。
日本橋七福神めぐりは正味1時間ぐらいらしいのですが、お正月の混雑のため私はだいたい2時間弱(お昼ご飯も合わせて)かかりました。
どこも小さな神社ですが、江戸時代の名残が残っていて地元の人たちに大切にされてる感じがよかったです。
麒麟の翼効果のせいかすごい人でしたけど。
テレビの効果ってすごいのね。
それとも毎年こうなのかしら・・・ね。

日本橋七福神めぐり(1)

2013-01-13 22:40:06 | 千葉・東京近辺

先週のお休みに日本橋七福神めぐりと言うのをやってきました。
これはその前日に入った東野圭吾原作の映画「麒麟の翼」の中で取り上げられていて、ちょっとやってみようかな?と興味を持ったのです。
実は以前職業訓練校で知り会った知人もお正月にやると依然聞いたことがあります。
七福神めぐりはお正月の7日までにやるのが割とポピュラーなようです。
早速当日人形町駅で降りて地図を片手に歩きました。
ドラマのせいか、1月7日前のせいか、、、初めの「小網神社」に行くとすごい人が・・・
TDL以上か?
すっごく小さな神社なんだけど、参拝の行列の先が見えない。
早くも1社目で挫折してしまった。
小網神社はブログで前に紹介したこともあるけれど、
おととし職業訓練校のお仲間と来たことあるし、いいやって、入口の前で手を合わせてお祈りして済ませました。
次はそこから歩いてすぐの「茶ノ木神社」(布袋様)。
ここも小さくてかわいい神社ですがすごい人。
でも小網神社ほどではないし、初めて来たので並んで参拝しました。
参拝して御朱印をもらい次の神社へ。

次は松島神社(大黒様)です。
ここもビルの隙間にあって小さい神社。
大黒様が見えました。
参拝もそうだけど、御朱印をもらう列が長く時間がかかった。
今年はやっぱりテレビの影響で人が多いのかなぁ?

4件目は水天宮の中にある弁財天様。
水天宮の本社は子授け・安産の神様ですが、水難除けの神様でもあるらしい。
弁財天さんと言えば芸能にも強い神様ですね。
ちなみに小網神社にも銭洗弁財天さまがいますよ。
ここは七福神めぐりのスタート地点受付にもなっていて、ここでスタンプを押す色紙をもらう人がいっぱいいました。

4件目を回ったところでお昼を頂きました。
松島神社の隣にあった讃岐うどん「谷や」さんにて、
釜玉うどんを頂きました。
年越しはそばが多いけど、新年あけたらなんとなくうどん食べたくなる。
コシがちゃんとあったおいしいうどんでした♪
腹が膨れたところで後半へGOです。




スカイツリー塔上

2012-12-12 22:41:23 | 千葉・東京近辺

母と行った第3弾は東京スカイツリーに登っちゃいました。
始めは登るつもりもなくてね、
下にある商業施設「東京ソラマチ」に行きたいっていうから行ったんだけど、
面白かったけど、ものすごい人で混んでました。
それでも思ったよりも時間が余りそうな気配があったんで、
急に母が登ると言い出して、、、
私は、ほんとは旦那さんと一緒に行こうねって約束してたんだけどな。
その場で母を断ることもできずに、
心の中で旦那にごめんね、先に登ります・・・なんて思っちゃいましたね。
スカイツリーの正面はいつも人出いっぱい。
この時期だからクリスマス一色で華やか!
キャラクターソラカラちゃんもクリスマス仕様!
チケットは売り場で購入する前にまず整理券を入手します。
それによると2時間後にチケットブースに来いと。
そこで初めてチケットを買うことができるのだ。
結局その時間に行ってもまず30分ぐらい待たされてやっとチケットが買える。
入場料は最初の展望台までが、2000円。
まぁ、東京タワーと同じぐらいか。

さて、最初のエレベーターで一気に350m?の上空へ。
ここのエレベーターは4台あってそれぞれ四季を表してるの。
私が乗ったのは行きが春(桜)、で帰りが冬でした。
あっという間です。
気持ち悪いとか思う間もなかった。
すごい、東京の景色が一望できる。
家々、、、ビルビル、、、所々に川が見える。
場所柄、目の前が隅田川だろうね。
夕方の時間だったためか、東京中心部は霞がかかってかすんで見える。
もっと空気が澄んでる午前中か夜景のほうがキレイかもね。
遠くに新宿のビル群が霞の中に見えます。
やっぱり高いところは気持ちがいいよね。
ぐるりと一周して楽しんだ後、追加料金を払いさらに上の展望回廊へ。

ここは450mの世界です。
さらに空が近い気がします。
色が薄くなって夕方の闇との境界線が。。。
たそがれ時もなかなか悪くないですね。
ふと西を見ると沈む太陽を後ろにして大きな山の影が。。。
周りのお客さんからため息が漏れた。
それは雪を抱いた富士山だったからだ。
幻みたいに見えるけど、たしかにすごい存在感でスカイツリーから見ても大きいのがわかる。
やっぱり日本一の山なんだなー。
夕暮れ時の富士山をスカイツリーから見るのもまたいいね。
帰り道でガラス床という一部ガラスでできた床を歩いてきた。
高所恐怖症の人とか怖い怖いと言いながら歩いていました。
やー、確かに怖いけど、高すぎてリアルじゃない気が。
下にカフェとかレストランがあってすごい高い値段でびっくりしたけど、予約で満杯だった。
次は夜景とかみて見たいな。
旦那さんとも一度来たいがそういえば、彼は高所恐怖症だったよな。
だからかな、母と登っちゃったと言っても「え!?登っちゃったのぉ。」と言いながらさほどくやしそうでもなかったわ。

鎌倉の紅葉

2012-12-09 11:29:32 | 千葉・東京近辺
またブログ更新が遅いです。
11月辺りから仕事が忙しくって、12月はさらに忙しいよって言われて正直体よりも精神的にキツイよ。
この頃まためまいが出てきちゃって、、、グルグルしちゃって船酔いみたいで気持ち悪いの。
早くお正月来ないかな。

さて、母と行った名所第二弾は、鎌倉探索。
妹とその旦那(義理の弟)と4人でお寺巡り。
今回の母の旅の目的は実は妹夫婦がこの秋に久里浜で買った新築見学だったりする。
私も先日お邪魔しましたが、こじんまりとしたいいおうち。
新築っていいなーって思いました。
その話はまた今度するにして、11月の鎌倉と言えば紅葉見物客の多いこと。
北鎌倉駅から鎌倉まで続く道沿いに歩く人出の多いこと!!
とくに鶴岡八幡宮なんて、連休中日と言うこともあって結婚式やら七五三客も倍増でお正月でもこんなに人いないかも・・・?!っていうくらいだったそうです。
私は円覚寺見物から合流。
紅葉は所々してて、なかなかきれいでした。
上は紅葉、足元は椿が可憐に咲いてましたね。

今回母が行きたいと言ったのが、鎌倉五山第三位の寿福寺。
北条政子にゆかりがある古刹です。
政子と言えば、大河「平清盛」で杏が演じていますが、強く勇ましく夫を盛り立てる妻(恐妻?)として昔から私の好きな女性の一人ですね。
このお寺は山門から中門までは一般に公開されていますが、お寺の中は公開されておらずしたがっては拝観料もかかりません。
中門から中を見ると何とも『わびさび』のような佇まいが漂っていますね。
参道もきれいでお掃除のおばさんたちがせっせと落ち葉を集めていました。
公開されてないのに来るお客さんがいっぱいいてびっくりしました。
この後駅前周辺を探索しましたが小町通りなどは原宿の竹下通り並みの人出ですっかり疲れちゃいました。
鎌倉はオフシーズンに来たいもんです。

子規庵

2012-12-04 21:50:37 | 千葉・東京近辺

11月の連休中に母が東京へ遊びに来ました。
3日間の間にあちこち遊びに行ったので、その中でいいなぁと思ったところを紹介します。
俳句が趣味な母に連れられて最初に行ったのが、東京の根津にある「子規庵」というところ。
ここは正岡子規が死ぬまで東京で家族と一緒に暮らした家です。
「坂の上の雲」を見てすっかり正岡子規にはまっている母らしく、かなり満足したみたいです。
建物は旧前田侯の下屋敷の御家人用二軒長屋といわれています。
空襲で一度焼けてて、実際に残ってるのは土蔵のみですが、なんとも昔の人のたたずまいがわかるいい雰囲気の家です。
ここのトレードマークが庭から見える糸瓜棚。
糸瓜と言えば夏と言う気がしますが、11月も終わりだというのに、まだ大きな糸瓜がぶら下がっていました。

家の中で子規の暮らしぶりを見学した後はお庭を探索しました。
縁側から見える小さなお庭には、椿や山茶花などの庭木が咲いていました。
着にはちゃんと名札がついていて、ここの保存会の人たちによく手入れされたいいお庭だなぁと思いました。
近くの野良猫も出入りしていて、また下町らしい雰囲気。
お庭の柘榴も割れていて、初めて生で柘榴みたかも!!
私も母も結構気に入った子規庵でした。

神宮外苑いちょう祭り

2012-12-01 21:11:28 | 千葉・東京近辺

都心の紅葉もいよいよ終わりかというこの頃です。
今日から12月なんですね。
ほんっとに早い。
年を追うごとに季節が月日が目まぐるしすぎる。
11月はめちゃくちゃ仕事も忙しくて、でも12月はもっと忙しいのが確実にわかってるから怖い。
その精神的ストレスのせいか最近まためまいが復活してるんだけど・・・なんとか乗り切りたい。
そんなわけで最近平日も忙しくてぐったりでブログが止まっています。
さて、先日神宮外苑の有名なイチョウ並木を見てきました。
この場所は昔からドラマとかで見てて、一度行ってみたかったのだー。
イチョウは東京都のシンボルです。
並木道が真っ黄色に紅葉してとってもきれいでした。
この日はお天気も良く、青空に黄色の色が映えてとってもきれい☆
見物客もすごかったですね。
実はこのイチョウ並木の先に祭り会場があって、全国のうまいもんが食べれる屋台村があるのです。
B級グルメも食べれるとあってすごい人だったわー。

私も入口でついついおいしそうな焼き芋を。
安納芋の焼き芋だそうで、味が濃厚で甘くておいしかったー。
小で500円したけど、旦那さんと二人で分けながらイチョウ並木をお散歩したよ。
そういやお芋の色もイチョウ色だー。

旧古河庭園の秋バラ

2012-11-18 22:27:11 | 千葉・東京近辺

秋バラを見に旧古河庭園に行ってきました~。
ここは古い洋館がトレードマーク。
旧岩崎邸などを設計したイギリス人ジョサイア・コンドル博士が同じく設計したもの。
中は見学するのに予約が必要です。
私は今回パスで、庭園で名物のバラを見てきました。
今の時期は秋バラが咲いてます。
バラって寒さに強いのよね。
青森の実家でもお庭に色々な色のバラが咲いていて好きでした!

園内色々な色のバラが咲いていて、ほんとにきれい。
名前も故ダイアナ妃やエリザベス女王とかにちなんだものもありました。
色や形はどうであれ、バラはみんな大好きです。
見てたらバラの花束とかほしくなっちゃった。
自分で買うにはバラは高すぎるから、もらいたいね。

バラが咲いてる西洋式庭園のほかは純和風な庭園が続いてます。
一部もみじが紅葉してきれいでした。
紅一点みたいに緑に映えて、日本の秋って感じ。
都内の紅葉もそろそろかなぁ。
残念なのがカフェとかがないところ。
庭園を眺めながらお茶とかしたかったな(売店はあります)。