鞆の浦を離れて広島編です。
広島でお世話になったのが、アーバインセントラルホテル。
その名の通り広島の中心地、八丁堀のすぐそばにあるビジネスホテル。
外国人の利用が多かったです。
日本人よりも2・3倍ぐらい居たかな。
桜の時期と重なったせいもあるし、広島は国際都市だしね。
平和を実感できる場所ですし、ぜひ見に来てほしいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/f049ea19122269e796fcd840c724feec.jpg)
チェックイン後はファンミに参加しました。
詳細はまだネタバレ禁止期間なので、いずれアップします。
ファンミ終了後、ホテルから5分のお好み焼き屋で夕ご飯。
「
みっちゃん総本店 八丁堀本店」
ガイドブックに載っている老舗の人気店で行列でした。
ベビーカーでの行列並びはちょいいやだったけど、近くで便利なんで並びました。
回転率が思ったよりも早く、15分くらいで入店できました。
頼んだのはお好み焼き・トッピングねぎでーす。
青ネギたっぷり、焼きそば入りです。
下が見えないくらいネギがかかってておいしかった。
ネギ好きなんで、たまりません。
ホテルに戻ってからたいちゃんの晩御飯にお風呂。
ビジネスホテルですが、大浴場もついてて無料で使える。
ありがたいです。
大浴場はやっぱり日本人ばっかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/a3/a41fd1cb9b1d9d8ca7a30ddb44906230.jpg)
次の日は新幹線の時間までちょっと時間があったので、
ホテルから歩いて行ける「
ひろしま美術館」に行ってきました。
こじんまりしてて、とても素敵な美術館でした。
展示室が6つだけですが、印象派を中心としたフランス近代美術のコレクションが見事。
おなじみのモネやルソー、ゴッホとかピカソまで久々名画を楽しめた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/ca390769e5c335ef646322b59d180b8b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/03/6cc61ffa2886c166ece005a223bc6786.jpg)
30分ほどで見終わったので、併設されているカフェで休憩。
とてもゆったりした雰囲気で、明るい店内です。
たっぷりのコーヒーでのどを潤し、
朝食会場がめちゃ混雑してたので(しかも赤ちゃん連れ)、
ここでまったりできてよかったです。
この美術館がある公園からは広島城も見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/36/8fef28fd8e6c72cf6c8301b615fa086b.jpg)
そのあとはホテルまで戻り、荷物を受け取って駅へ移動。
来た時同様タクシーで行こうか考えたけど、
日曜で混んでてすぐ来るかわからないとフロントの人が言うので、
思い切って市電に乗ってみた。
一律160円と安いし、八丁堀駅はホテルから歩いて5分の場所。
ちょうど電車が来て乗ったがめちゃ混んでて、満員なのに次から次へと人が。
ぎゅうぎゅう・・・たいちゃんベビーカーでよかった。
私だけ大汗かいて駅に到着。
やっぱり市電は便利です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/75/b6ac10afa3fb2cc53e758c79496fd560.jpg)
広島からはのぞみの指定席で新大阪まで移動。
滞在時間が22Hしかなかった広島よ、さらば。
今度は比較的座席に余裕あったので、
たいちゃんものびのび動いてました。
私はいつもの駅弁とまたはっさく大福を買ってまったりしました。
伊丹空港へも時間に余裕をもって到着できたてよかった。
赤ちゃん連れだとスケジュールもできるだけ余裕を持って行動するので、
せかせかしてなくてイイです。
初めてのたいちゃんとの旅行はとても楽しくてリフレッシュできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/5a/1a1aedb75eaaf38ee3910149343a18cb.jpg)
最後に広島土産。
広島と言えばレモンですね。
そして瀬戸内海は柑橘が有名♪
広島レモングミ・・・甘酸っぱくてグミにぴったり。
はっさくピール・・・駄菓子みたいに気軽に食べれる。し
かも安い。さっぱりしてておいしかった。
はっさくゼリー・・・超有名なゼリー。私もお土産に頂いたことある。
さわやかでおいしい味です。はっさくのデザートっていけるよ。