BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

侍ジャパン金魚ねぶた

2014-07-31 14:44:05 | ねぶた

暑いですーーー。
何度くらいあるんだろう。。。33.34℃はありそう。
去年よりも今年の方が暑い気がするよ。
さて、先日黒石市で行われた「こでんてんin天空村2014」に行ってきました。
そこで見つけたのが、この金魚ねぶた。
編み物で出来てて小さくてすごく可愛い。
ねぶた好き・金魚ねぶたファンとしては目が釘付け。
赤い金魚の中に1匹だけ青いのがいて、
お店の人に聞いたら「サムライブルー」だそうです。
負けちゃったけど、これもW杯の年に出会った記念ということで、
青いこの子をお持ち帰り。
最後の1匹でした!
さてさて、青森のねぶた祭りもいよいよ今週末に開催です。
気になるのがお天気予報ですが、
今のとこ雨マークがなくて、このまま変わりませんように。
私も今週末からハネトで参加しまーす。
わくわくするな。

田んぼアート2014

2014-07-30 10:15:11 | 青森・津軽


先週末、田舎館村の田んぼアートへ行ってまいりました。
もはや毎年恒例の夏の風物詩です。
まずはメイン会場の第一会場。
今年は世界遺産に登録された富士山と羽衣伝説。
松林に流れるように舞い降りる天女の姿が美しい。
細部まで細かく描かれた田んぼアート。
道路挟んで日本の名峰富士と波立つ太平洋に帆船が見えます。
なんて日本らしい風景なんでしょう。
やっぱり田舎館のが一番素晴らしい。
今年から整理券配布になり、1時間待ちでしたが車でゆっくり待つことができてよかったです。


第二会場が今年45周年の「サザエさん」。
こっちも素晴らしいでき。
サザエさんファミリーが勢ぞろいです。
タマの鈴のでかさが目立ちます。
まるでエンディングテーマ曲が聴こえてくるようです。


そして裏側にひっそりある第三会場。
こちらは田んぼアートではございません。
小石で作ったアートです。
毎年、前年末に発表された今年の漢字を示します。
雨に濡れて道路が光ってますが、よく見れました。
田んぼアートは見頃が7月中旬から8月中旬あたりまで。
稲の美しい緑が目を楽しませてくれますよー。
今年は「輪」ですね。

ChegeLiveTour2014 ~ equal ~

2014-07-29 10:46:50 | C&A
秋からのチャゲ兄のライブツアーが決まりました。
ツアータイトルは「~ equal ~」とのこと。
イコール=ってことかな?
詳しくはライブ会場で聞けるみたいなんで楽しみです。
ツアー日程は↓

9/11(木)仙台Rensa
9/16(火)Zeppダイバーシティ東京
9/18(木)広島クラブクアトロ
9/23(火祝)名古屋ダイアモンドホール
9/24(水)大阪なんばHatch
9/26(金)福岡DRUM LOGOS

え?たったこれだけ。。。。
って思いました。
相方逮捕騒動があったし、チケット争奪戦かなと心配してたんですが、
FCにて無事仙台公演ゲットしました!
いやった!またチャゲちゃんに会えるよ。
ファンミで元気をもらったんで、今度はお返しできればなーと思います。
ちなみにバンド名が「1/6」といいます。
6分の一?1月6日(チャゲちゃんのBD)?
かと思いきや「ワン・スラッシュ・シックス」(略してワンスラ)と呼ぶそうです。
うわー、なんだろう。
これもライブで教えて欲しい。
いつもながらチャゲ兄のライブは行くまで予測がつかないから面白くなりそう☆
ファンミで気になってたグッズも先日届きました。
ラバーコースターです。
チャゲ兄の顔にコップを置くなんて・・・
と気にせずバンバン使ってくださいと本人から言われましたが、
やっぱりもったいなくて当分は飾っておきます。
さてさて、9月に楽しみができたし元気に8月を乗り越えようっと。

月桃茶

2014-07-23 15:53:00 | 健康ネタ

いつもねぶたでお世話になっている掲示板に、
今年も常連さん(?)の書き込みが出てきた。
祭りを目前にこれから徐々ににぎやかになっていくのであろう。
ねぶた祭りまであと10日となって、今年もいよいよこの季節がやってきたーーって思う。

今日は月桃茶の紹介☆彡
私の気にっているカフェでセットメニューに出てくるお茶です。
このお店で初めて知った。
すごく癖があるので、好きな人・嫌いな人に分かれそう。
私も初めて飲んだとき、独特の生姜のような後味になんだ?!
って思ったけど、飲んでると体が暖かくなるので家用にカフェで購入しました。
月桃とは熱帯に分布するショウガ科の多年草です。
日本では沖縄・九州南部に見られます。
「アンチエイジング」で有名なポリフェノールを多く含むそうです。
またミネラルも豊富だとか。
カフェインがはいってないので、めまい持ちの私には安心して飲めるお茶です。
茶葉はほんとに葉っぱって感じなんで、お湯を入れて結構蒸らさないとしっかりした味が出てきません。
私の入れたのは色が薄いですが、カフェは大量に作ってるのか爽健美茶なんかのような茶色い色でしたよ。


7月の庭園茶会

2014-07-22 13:18:59 | お茶

7月の庭園中国茶会が先日ありました。
夏のお庭は緑が濃いです。
暑いので、少しでも涼しくと午前中の部に参加してきました。
この日は午後3時あたりから大雨で、結果午前にして正解かな。
1つ目のお茶は、台湾から届いたばかりという「文山包種茶」です。
床の間に来た時に飾られていました。
まだ開封されてないらしく、私たちの目の前で先生が開けてくれました。
わーい、午前の部でよかった☆彡
台湾のあるコンテスト(?)で賞を取ったお茶とのこと。
たしかに今までのお茶とはちょっと違ってました。
なんというか、味も落ちろん美味しいのですが匂いがすごく濃いのです。
6杯目になっても、聞香杯に残る清らかな香りは素晴らしい。
これは参加された皆さんが絶賛してましたね。
最初のお茶は蓋碗で入れてもらったのですが、茶盆の上にある蓋碗が緑に見えます。
私が「きれいな緑色ですねー」と言ったら、
先生が「え?緑色じゃないですよ、これは白い蓋碗ですよ」って。
先生から受け取るとたしかに蓋碗は白なんですよ。
でも茶盆の上では緑色に見えるんですよ。
あれ?私の目がおかしいのかなって思ったのですが、
どうやら庭園の緑が光の反射か何かで映ったらしいです。
これには先生もほかの参加者もみんなびっくりしてましたね。

2つ目が<清香>と呼ばれる凍頂烏龍茶。
こちらもすごく爽やかでいい香り。
清香という名前のごとくですね。
始めの「文山包種茶」が強烈だったためか、
こちらはそれに比べるとインパクトがなくなりますが、
優しい感じで私はこっちのほうが好きかなぁと思いました。
3つ目が<焙煎>タイプの凍頂烏龍茶。
それまでのいかにも青茶っていうのと比べるとすごく香ばしい。
口に含んだまろやかさも焦げ臭いような風味があります。
どちらかっていうとこっちがよくペットボトルとかでいう烏龍茶らしい感じ。
色も濃いですし、味もこれまでと全然違う。
同じ種類のお茶なのに面白いです。
さて、この日のお茶請けは先生手作りの「茶梅」。
南高梅を中国茶と砂糖で煮詰めたものです。
口に含むと爽やかな梅の味がして、おいいしぃー。
この甘酸っぱさが夏の疲れを癒してくれるみたい。
蓮華で少しずつ崩しながら食べました

最後のおまけで、この茶梅の残りに炭酸を入れて「茶梅ソーダ」を楽しみました。
炭酸を入れてかき混ぜたら、面白いことにもこもこ泡が出る!
なんだこれ、面白ーい。
本日一番うまかったかも。
炭酸のシュワシュワ感がまたさっぱりしますね。
こんなオマケが最後にあってとっても楽しかった夏のお茶会でした。


トゥリーエンジェルオラクルカード

2014-07-20 11:15:44 | 読書感想文
チキサニの森さんに教えてもらったトゥリーエンジェルオラクルカード。
私の家の近所の雑貨屋さんのイベントで知り合ったときに、
このカードのことを知りました。
最初はタロットみたいな占いかなぁと思ったのですが、
そういうのではないようです。
その時の自分に必要なメッセージや啓示が樹木からもらえるとうものらしい。

詳しくは抜粋ですが、
イギリス在住の樹木研究家 フレッド・ハーゲネーター氏がまとめた35種類の樹木のカード。
ホワード七歩子氏が日本語版を出版。
樹木毎に備わっているメッセージやエネルギーを読み解き、
気づきへと導き、サポートしてくれるカードです。

こんな感じです。
絵柄がまたすごくきれいで優しい感じです。
タロットカードだと怖い感じなんですが、このカードはそういうのはりません。
でも優しいだけじゃなくて、時にはちょっと気持ちを奮い立たせるお言葉もあります。
ちなみに、お散歩会のあとのお茶時間の時に参加者でカードを一枚ひきました。
私はなんと「リンデン=しなのき」でした。
あらら、さっき寄りかかって瞑想させてもらった樹木ではないの。
なんか運命的なものを感じましたね。
偶然かもしれないけれど、この樹に会うためにこの日は呼ばれたのかなぁって。
私も後日、楽天で購入してみました。
おもにヨーロッパにある樹木が中心ですが、日本でもなじみ深い樹もあります。
丁寧な解説書があるので読んでると面白いです。
〇トゥリーエンジェルオラクルカード 学研

ブーランジュリー・イシタ

2014-07-19 15:30:41 | ぐるめハント青森

弘前の老舗のパン屋「石田パン」。
去年「ブーランジェリーイシタ」としてリニューアルオープンしてから行ったのだが、おいしくて最近のお気に入り。
まずお店の外観がとてもかわいい。
真っ赤な壁がまた外国(やっぱフランス?)っぽくてイイ。
入口にはお店お勧めのパンがイラストでありますねぇ。
中もとてもおしゃれな感じです。
決して広くはないのですが、かわいいパンがたくさんあります。
何でお気に入りになったかと言うと、このお店には私の好きなスコーンがあるからなのだ。
なかなかスコーンを扱っているパン屋ってないから貴重です。
この日もおやつにスコーンを求めていったのだが、コーヒー味のしかなくちょっとコーヒーは今控えてるので他のパンを買うことにした。
紅茶味とかプレーン味が一番好きなんだよね。

で、買ったのが↑のもの。
キイチゴとクリームチーズのデニッシュ。
キイチゴの甘酸っぱさとチーズの組み合わせがうまい!
もう一個は地味な全粒粉パン。
中にジャガイモが入っていてもっちりしています。
これもイイ。
お菓子系のパンは見た目がかわいいものがあっていつも迷って今う。
ブルーベリーパンとか、キウイフルーツとパインが乗ってるパンとか。
いつか全部食べ比べしてみたい。
石田パンは調べたら大正時代からある青森県で一番古いパン屋さんみたいです。
すごいねぇ、その時代の弘前はどんなだったんだろう。
リニューアル前から人気だったサンドイッチも今度ランチで食べてみたいです。
〇ブーランジェリー・イシタ 弘前市代官町18-4

RESEtoCAFE ToToTo

2014-07-18 10:36:03 | ぐるめハント青森
少し前ですが、「RESEtoCAFE ToToTo」でランチをいただきました。
うちのアパートの裏手の通りにあるカフェです。
去年オープンしたばっかりのかわいい外観のお店。
気になっていたので、ある日歩いて行ってきた。
だれかの家に来たみたいな感じの雰囲気で中も可愛い。
まったりソファーに座りながら頂いたのが「自家製ミートソースタコライス」です。
こんにゃく米というのを使用していてとてもヘルシー。
このお店はメニューが豊富で、ふすまぱんをつかったものなど、健康に気を使ったメニューがあります。
またデザートもめっちゃ豊富でパンケーキとかおいしそう。
フェイスブックで美味しそうな写真がいっぱいあるので見てみてね☆彡
○RESEtoCAFE ToToTo 弘前市川先4-1-5

森のお散歩会@萱野高原(2)

2014-07-16 14:38:58 | 青森・津軽

お散歩会の続きです。
次に向かったのはダケカンバの樹。
白樺みたいですが、違うそうです。
白樺はどちらかというと平地に多くて街路樹とかにありますよね。
ダケカンバは山に生えるそうです。
白樺の方がこれより肌が白いです。
この独特の模様・・・大好きです。
燃えやすいのでこの剥けた皮を薪の焚付に使う人もいるとか。
なんか私は見てると柳月の三方六思い出しちゃって、
すごく食べたくなってしまう(あれはうまいよね)。
白い肌に葉っぱの緑が映える!

ほかにもいろいろあって、こちらはトチノキの子供。
まだ背丈は小さいのに葉っぱはいっちょまえに大きくて大人。
ヨーロッパにあるセイヨウトチノキは有名な「マロニエ」です。
トチノキよりマロニエの方がなんかおしゃれな響きだわ。
お隣はナナカマド。
なんで夏なのにもう赤いのか。
そういう葉っぱがたまにあるそうだ。
もう私これでいいや、って今から秋モードに早々と入ってしまう葉っぱがあるらしい。
ナナカマドの語源は七竈。
7度竃(かまど)に入れても燃えないと言われてるそうですが、丈夫なんですかね。
冬には真っ赤な実が鳥の餌になっていますけれど、ヨーロッパでは魔よけの意味もあるらしい。
日本じゃ南天とか難を逃れるって意味がありますよね。

最後に向かったのがシナノキです。
草原にシナノキがところどころ生えてるとこがある。
Kさんお気に入りの場所だとか。
萱野高原にこんな場所があったんだーって私も驚き。
なんかちょうど人間が腰掛けられそうなシナノキがありました。
なんでこんなに曲がっているのか?
と思ったら、これは雪の重みで曲がったそうです。
これは雪国独特で雪の降らない土地のシナノキはすごくまっすぐだそうです。
シナノキも菩提樹の仲間だそうです。
ここで瞑想タイムがあって、お気に入りのシナノキを見つけてそこでしばし樹と対話を楽しむというもの。
私もよさげなシナノキに乗っかり、体をあずけてそのまんまぼーっとしてました。
思いのほか木の幹が体にフィットして、思わず寝てしまいそうになった。
ちょっとした一体感を味わいました。
下から見る樹の樹冠に最近はまっています。
とても気持ちのよい時間を過ごせました。
最後はテーブルクロスをひいて、みんなでお茶タイム。
Kさんブレンドのハーブティーとクッキーを頂きました。
お土産にも、それぞれをイメージしたハーブティーも頂きました。
私は、ルイボス・レモンマートル・カモミール。。。などが入ったものでした。
ありがとうございます。
家に帰ってからも飲んだりして、美味しいブレンドでした。
ハーブもなかなか奥が深いですよね。
一緒に参加したアロマテラピストの方の話を聞いて、
ちょっとアロマテラピーも面白そうだなぁと思いました。

森のお散歩会@萱野高原(1)

2014-07-15 11:32:21 | 青森・津軽


先週ですが、チキサニの森さんが主催する「森のお散歩会」に参加してきました。
チキサニの森さんは、前日に近所の雑貨屋さんでイベントがあり、
たまたま私が覗きに行ったところ、ブースで出店してらしてお知り合いになりました。
いろいろ面白い話を聞かせていただき、
次の日にお散歩会があるので良かったら。。。と案内を頂いたのであった。
朝早い時間だからどーしようかな。。。と迷ったのですが、
家に帰りブログを見たら結構楽しそうだったので、参加してみることに。
せっかく自然いっぱいの青森にいるのだからね。
こういうのもたまにはいいかなぁと。
しかし早朝5時起きは久々でした。
20代の頃よりも若干辛さを感じなくなったのは、やっぱり歳のせいかなー。
行く途中のコンビニで朝ごはんのおにぎりを買ったりしてたら、
ギリギリの到着時間になってしまった。

場所は青森市の郊外にある萱野高原。
萱野茶屋で有名な場所。
八甲田を見渡せる場所に草原が広がっていて、家族連れなんかがピクニックでよく来る場所です。
私も子供の頃、ピクニックに来たなー。
集合時間は朝の7時だったから、さすがにこの時間はまだ家族連れもいなくって、静かにゆっくり観察会ができるということです。
参加者は私と十和田から来た女性二人組。
合計4人でのお散歩会でした。
十和田から来た二人組は、山ガールの方とアロマテラピストの方でした。
お二人共植物とかハーブに詳しくてびっくりです。
草原には一面にお花畑が広がっていました。
黄色い花と紫のシロツケクサがところどころ。
黄色い花は東洋たんぽぽに似てるんですが、別の種類で外来種だそうです。
外来・・・と聞くと綺麗でも素直に喜べない何かがありますね。

↑こんな感じで可愛らしい草花が足元に広がっています。
この紫の花はなんっていう名前だったかな(忘れたー)。
このー木なんの木?みたいに、枝を思いっきり広げたオオバボダイジュ。
花が咲くのはもうあと1週間ほどと言ってました。
今頃咲いてるんだろうな。
ちなみにお釈迦さまに縁のある「菩提樹」は他科の木で「インド菩提樹」です。
この木の下でストレッチをやってお散歩に出発。
歩きながらガイドをしてくれたKさんがいろんな草花や樹木について説明してくれます。

こちらはノバラの仲間。
あのバラとは似てもにつかない。
野生種だからね。
でもアロマテラピストの方は匂いがすると言ってました。
私は・・・うーん、鼻炎でイマイチわからなかったよ(汗)。

こちらはアカマツ。
海によく生えてるやつ?と言ったら、あれはクロマツだそうです。
クロマツは塩に強いそうです。
アカマツはどちらかというと山に生えてるみたい。
明るい場所が好きみたいで、一生懸命陽のあたる方に枝を広げる習性があります。
また痩せた土地でも育つので非常に生命力に溢れた気だそうです。
アカマツの肌の色もいいですねー。
オーストラリアとかの赤茶けた土地の色みたい。
アカマツから生命力のパワーを頂きました。
(2)へ続く。