BAMBOO-JET  ~うみの部屋~

タケノコジェットでどこへでも!
読んだ本や見た映画、食べた料理、旅先、育児や日常のことなど、趣味をつらつら語ります

SMITH

2020-10-05 15:23:47 | ぐるめハント青森

久しぶりの弘前散歩しました。

10時からオープンしているSMITHさんへ。

大通りから一本入った裏道にあるお店。

駐車場がないので、今までなかなか行かずじまい。

でも焼き菓子がおいしいと評判で一度行ってみたかったので、

遠くのスーパーに車を止めて市内をてくてく歩いてたどり着きました。

11時過ぎ、すごーくおしゃれな店内でお客は私一人でした。

キッシュ食べてみたかったけれどまだ出ていなかった(昼に合わせて焼きあがるらしい)、残念。

なので洋ナシのタルトにコーヒーをいただきました!

コーヒーがめっちゃカップ並々でうれしい。

飲みごたえあります。

タルトも煮込んだ洋ナシとサクサクパイ生地がおいしい。

まったり読書させてもらいました。

帰るころキッシュが焼きあがってました。

キッシュ食べるなら正午過ぎがおすすめだな。

アップルパイもこれから出るんだろうなぁ・・・すごくおいしそう。

クッキーなども売られていて、お茶会で出たことあるんだけれどそれもおいしいのだよね。

また別の季節にも行ってみたい気がします。

 


GODIVA ショコリキサー

2020-10-02 16:15:18 | ぐるめハント青森

昨日お仕事で五所川原へ行ったついでに、

エルムの中にできたGODIVAで人気のショコリキサーを買ってみた。

ショコリキサーは冷たいデザートドリンクで(ホットもあるらしいが)、

値段もお手軽に本物のGODIVAが味わえる。

相変わらず人気で少し並びましたが、土日に比べたらまだまだマシ。

チョコレートの種類(ホワイト・ミルク)や%で種類があるみたいですが、

期間限定に弱いので「The GODIVA」という名前のショコリキサーにしてみた。

チョコレートの上にさらに丸い小さなチョコが散りばめられた、チョコ尽くしなもの。

どうせ飲むならこのくらいチョコレートしたい。

濃厚でやっぱりとってもおいしかったです。

次はダークの72%を試してみたいかな。

あと前にローソンで限定で販売していたGODIVAチョコレートドリンクがすごくおいしかったので、

冬にあんなホットチョコレートドリンクを提供してほしい。

チョコレートは健康ブームに乗って最近人気ですよね。

疲れたときとか、ホッとしたいとき、無性に甘いチョコレートが食べたくなる。

 

思い出すのがNY留学中に通学路(駅構内)にあったGODIVA!

あのころから向こうではショコリキサーが売られていて、大きな看板をよく見てました。

友達と飲んでみたいよね。。。などと話していたっけ。

 

 

 

 


ほやランプがやってきた

2020-10-01 15:54:13 | のほほん日記

青森県産のほやを使ったランプが人気です。

ニュースなどでも取り上げられ、アスパムで不定期に売り出されたら即完売される、、、と。

見た目はとてもグロテスクだけれど、なんともユニーク。

ニュースで見てほしいな!!と思ってたのですが、

なかなか販売日にアスパムで早くから並ぶのもちょっとと思ってたら、

ネット販売で抽選するとのことで早速メールを送ってみました。

そしたら後日まさかの当選メールが!?

嬉しい!!ほんとに我が家に送られてきました。

 

本物のほやを使ったランプ。

大人の手のひらに収まるくらいの大きさで軽い。

しかも電池なのでコードレスで軽くて持ち運びしやすい。

早速、後日電池を入れて夜明かりを灯してみました。

中はLED電球が入っていて、内側からやさしい明りが漏れる。

もちろん、子供達にも大人気。

この独特のいぼいぼがまた子供心をくすぐる。

正直見た目が苦手で食べないほやですが、ランプで接するうちに愛着が湧きますね。

 

何とも言えないほやランプの優しい光。

とっても癒されます。

秋の夜長の読書のお供にもいいかも。。。

ほやランプは平内町にある就労サポートセンターはくちょうが作っています。

ほやの形は天然のものを使用してるので、一つ一つ違うため同じランプはありません。

また別の違う形も欲しいなぁと思ったり。

何より我が家で絶大な人気でこどもたちの取り合いになるので、

彼らにも1個ずつほしいなと思います。

大量生産できないため、なかなか手に入らなくて次は抽選当たるかわからないけれど。