日付が変わったら、まもなくサーバーメンテナンスが始まるので、焦りながら書いています。
今日は午前中はOB読書会、午後は小学校での棚卸しの続き、夕方からはいつもの家事三昧。ぎっしりだったけど、いずれも大変楽しかった。
読書会の課題本は浅田次郎の『憑神』。
家督を重んじ武士としての誇りを持ち、文武に秀で、人品人柄申し分無しな主人公になぜか感情移入出来なかった分、彼の「どうしようもない」兄に、中盤より非常に共感し始めた。だからきっと後半は主人公に価値観の大転換があるはずと思い込み、そのほかにも「もしや伏線??」とおぼしき箇所を見つけては、自分の創造したストーリーを期待するも撃沈す。という感想を発表すると、思いのほか盛り上がったので、すっかり気をよくしてしまった(単純)
学校についたらお昼で、昼食後に持ち寄ったお菓子や果物を食べつつおしゃべり。こればかりは家にいると持てない楽しい時間。棚卸しは、あまりにハマって「今日の分おしまい」という区切りをつけるのが難しく、自分の予定より30分オーバー。
帰宅途中、激安スーパーに立ち寄れば、夕方でさらに激安に拍車がかかっており、大喜びで買いまくる。700円程でお刺身が3人前くらい。煮て食べる「たらこ」が半額以下くらい(二日くらいで食べきるほどの2パック購入で500円程。)。鳥の手羽元もたっぷり20本近く買って、ぱっぱとカレーを作る。ぱっぱと作った割には好評を博す。うれしい。
という幸せな一日でした。
今日は午前中はOB読書会、午後は小学校での棚卸しの続き、夕方からはいつもの家事三昧。ぎっしりだったけど、いずれも大変楽しかった。
読書会の課題本は浅田次郎の『憑神』。
家督を重んじ武士としての誇りを持ち、文武に秀で、人品人柄申し分無しな主人公になぜか感情移入出来なかった分、彼の「どうしようもない」兄に、中盤より非常に共感し始めた。だからきっと後半は主人公に価値観の大転換があるはずと思い込み、そのほかにも「もしや伏線??」とおぼしき箇所を見つけては、自分の創造したストーリーを期待するも撃沈す。という感想を発表すると、思いのほか盛り上がったので、すっかり気をよくしてしまった(単純)
学校についたらお昼で、昼食後に持ち寄ったお菓子や果物を食べつつおしゃべり。こればかりは家にいると持てない楽しい時間。棚卸しは、あまりにハマって「今日の分おしまい」という区切りをつけるのが難しく、自分の予定より30分オーバー。
帰宅途中、激安スーパーに立ち寄れば、夕方でさらに激安に拍車がかかっており、大喜びで買いまくる。700円程でお刺身が3人前くらい。煮て食べる「たらこ」が半額以下くらい(二日くらいで食べきるほどの2パック購入で500円程。)。鳥の手羽元もたっぷり20本近く買って、ぱっぱとカレーを作る。ぱっぱと作った割には好評を博す。うれしい。
という幸せな一日でした。