昨日は用事で、湧き水で有名な「御澤神社」近くの道を通る。
そういえば、この間のご招待バス旅行の行程で「イチゴ狩り」があったけど、ハウスイチゴは今がシーズン。あの「ヤスさんのニコニコいちご」に久々立ち寄ってみようと思い立つ。久しぶりに来てみたが、例の「ニコニコしたイチゴ」!のイラスト看板も健在である。
ハウスの入り口には「販売所」の札も鰍ゥっていたので、入ってみる。甘いイチゴの香りにうっとり。見事に大粒できれいなイチゴは宝石のよう。
遠くに「ヤスさん」とおぼしきおじいちゃんが、イチゴの世話に没頭していた。何度声をかけても気づかれず、5回目くらいで、ようやく顔がこちらを向く。
しかし残念ながら、25日まで予約で埋まっているそう。
「じゃあ、25日以降ならいいんですね」
私もしぶとく食い下がる。25日以降に予約を入れる。かつて味わった「ひとくちの甘能と馥郁たる香り」を思い出し、その記憶だけでクラクラしそう。
たぶん「ヤスさん」であろうと思われるおじいちゃんは、イチゴイラストの看板どおりの、照れたような困ったような、だけど素直で素朴な笑顔で、実直に対応してくださる。心あたたまるひとときである。
ハウス直売の高級イチゴを格安で食べられる幸福を予約して、その日の本来の目的地へと向かったのであった。
そういえば、この間のご招待バス旅行の行程で「イチゴ狩り」があったけど、ハウスイチゴは今がシーズン。あの「ヤスさんのニコニコいちご」に久々立ち寄ってみようと思い立つ。久しぶりに来てみたが、例の「ニコニコしたイチゴ」!のイラスト看板も健在である。
ハウスの入り口には「販売所」の札も鰍ゥっていたので、入ってみる。甘いイチゴの香りにうっとり。見事に大粒できれいなイチゴは宝石のよう。
遠くに「ヤスさん」とおぼしきおじいちゃんが、イチゴの世話に没頭していた。何度声をかけても気づかれず、5回目くらいで、ようやく顔がこちらを向く。
しかし残念ながら、25日まで予約で埋まっているそう。
「じゃあ、25日以降ならいいんですね」
私もしぶとく食い下がる。25日以降に予約を入れる。かつて味わった「ひとくちの甘能と馥郁たる香り」を思い出し、その記憶だけでクラクラしそう。
たぶん「ヤスさん」であろうと思われるおじいちゃんは、イチゴイラストの看板どおりの、照れたような困ったような、だけど素直で素朴な笑顔で、実直に対応してくださる。心あたたまるひとときである。
ハウス直売の高級イチゴを格安で食べられる幸福を予約して、その日の本来の目的地へと向かったのであった。