花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

光のリング

2012年06月01日 | 学校
光のリングといっても先日の金環食ではありません。
今日の昼前、ご覧のように太陽に暈(かさ)がかかったのです。
これは太陽に薄い雲がかかった時にその周囲に光の輪が現れる現象です。
調べて見ると雲を形成する氷の結晶の中を太陽の光が通り抜ける時、
プリズムとしてはたらいて屈折されてできるということです。
昔から雨が降る前兆といわれてきましたが
実際の確率は50%程度と低いそうです。
実際、今日も雨は降りませんでした!
みなさんもご覧になりましたか。
コメント

サクラソウ開花

2012年06月01日 | 学校
とうとう種差海岸から採種したサクラソウが開花しました。
人工授粉からまる1年かかりました。
県知事がせっかく採種を許可してくださったので
絶対失敗できないということから危険分散のために
2つの違う場所で管理をしてきました。
サクラソウは冬になると地上部が枯れてしまいます。
果たして春になったら出てくるのか?
わずが1cmにも満たない小さな葉が消えてしまった時は
みんな少し不安になったのを覚えています。
ところが春になったらこのように元気に復活し
わずか数輪ではありますが、可憐な花を咲かせました。
この他の株もきっと開花してくれるはずです。
今日の地方紙に開花の記事が載っているのでご覧下さい!
コメント (2)

明日、長谷牡丹園で演奏会

2012年06月01日 | 学校
今日から高校総体が始まります。
小さな名農からもたくさんの選手が出場します。
今年の見所はなんといってもアーチェリー部。
春季大会で大活躍したのでその勢いでインターハイを狙ってほしいものです。
その他にいろいろなチームが出場しているので応援お願いします。
これは先日行われた高校総体の壮行式。
ステージに上がっているのは運動部ではなく「郷土芸能部」。
昨年の全国総合文化祭に青森県代表として出場した名農名物ともいえる部です。
選手を激励するために演奏してくれました!
とても演奏が上手なのですが、なかなか一般の方は演奏を聴く機会がありません。
ところが明日土曜日の11時と午後1時、
南部町の長谷牡丹園で演奏会を行うことになりました。
この頃は、牡丹が満開らしくたくさんの観光客で賑わうそうです。
8000本の牡丹があり東北一とも呼ばれる長谷牡丹園。
環境省の「かおり風景100選」にも選ばれた会場で
ぜひ演奏を聴いていただければうれしいです。
コメント