goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

旧暦では読めない大雪

2014年12月06日 | 学校
真っ白な雪景色。
チームの温室から眺めた風景です。
旧暦から判断すると今年は冬が遅いのではないかと
思っていましたが、このところ
とても厳しい寒さと雪になっています。
TVによると理由は赤道付近の海水の高温。
これによって上空の偏西風が蛇行し
寒気が入りやすくなっているとのことでした。
これも温暖化によるものと考えられるようです。
旧暦はこのような最近の気候変動は想定外!
当たらなくなってしまうのも頷けます。
さて今日は旧暦でまだ10月15日。
農作業を終える農仕舞いは旧暦11月20日頃なので
先人は後1ケ月はまだ農作業をしていたと思われます。
そう考えるとこの雪の多さは異常です。
コメント

紅白饅頭

2014年12月06日 | 学校
創立70周年の記念式典にいらっしゃった来賓のみなさんに
召し上がっていただいた紅白饅頭です。
なんと製造したのは地元南部町のお菓子屋さんです。
昔から白餅は豊かな実りや平和を意味していました。
また小豆の赤は厄を払う事を意味するとされていました。
したがって紅白饅頭は福を招き、
災難を寄せ付けない縁起物として
お祝い事に最適とされるようになったといわれています。
さて関東では弔事の際にも饅頭を用意するそうです。
もちろん紅白ではなく白とうす緑の饅頭です!
こちらは青白饅頭というそうですが、
この地方ではそのような習慣は聞いたことがありません。
みなさんはご存知ですか?
コメント