goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

とうとう会えた?

2014年12月19日 | 研究
これはエコ1グランプリの表彰会場。
発表は毎日新聞本社の毎日ホールでしたが
表彰は向かいの如水会館で盛大に行われました。
なぜなら総理官邸や文科省、環境省などからご来賓も
いらっしゃったからです。
しかし写真にはどこにも人が写っていません。
理由があります。
大会ホームページをご覧になればわかりますが
審査員にはCWニコル氏や女優の南沢奈央さんなど
芸能界の方がいらっしゃるので肖像権の問題で撮影できないのです。
表彰式の後には審査員の方々と一緒にパーティーとなり
みなさんと記念写真を撮りましたがこちらも主催者側が撮影。
後で写真をくださるとはいうものの、会場の写真がないので
どうもあの空の上を歩いているような、
そして夢でも見ているような不思議な一夜の雰囲気が伝わらず残念です。
しかし参加された全国の農業高校の先生方はとうとう本物の
TEAM FLORA PHOTONICSに会えたとなぜか感激されています。
チームはいろいろな大会で頑張っているので想像以上に
名前だけはずいぶん全国でも有名になっていました!
しかしなぜか農クの全国大会には一度もあらわれたことがないため
幻の存在になっていたようです。
「初めて見ましたが、素晴らしいですね!」
パーティーではまるで芸能人を見るような目でチームに
話しかけてくる先生方がいました。

コメント

内閣総理大臣賞!

2014年12月19日 | 研究
エコ1グランプリ全国大会に出場したチームの2年生。
バイオエンジンなど草花による環境浄化の取組みを発表しました。
大会には14チームが参加していましたが
いずれも農ク全国大会でお馴染みの名門校ばかり。
結果は下位の賞から順に発表されていきますが
いくら待っても呼ばれません。
もちろんすべての学校数だけ賞はなく、
残るはもう環境大臣賞、文部科学大臣賞、
そして総理大臣賞の3つしかありません。
発表を聞いて素晴らしいと感じた学校の中で
まだ呼ばれていない学校もちょうど3校。
今回はないなと確信して気を抜いた瞬間、
名久井農業高校の名前が呼ばれました。
なんと内閣総理大臣賞!
副官房長官から和紙で出来た大きな賞状をいただいて
舞い上がった2年生は、何が何だかわからなくなり
受賞者インタビューでも会場を笑いで一杯にしました。
何はともあれ鮮烈デビュー。おめでとう!
今日の新聞でも紹介されました。
コメント (2)

初めてのコンペ

2014年12月19日 | 研究
全国の農業高校にはたくさんの課題研究チームがあります。
TEAM FLORA PHOTONICSもそのひとつです。
しかしチームは他と違う特徴をもっています。
それが対外試合に積極的に挑戦するところです。
自分が日頃研究していることや身についたものは
果たしてどの程度なのか。
今の己を力を知ることはとても大切なものです!
農業高校にはそのために農業クラブという組織があり
年に1度大会を開いています。
しかし本大会に出場できるのが毎年全国で数チームだけ。
それではなかなかチャンスがありません。
そこでチームは力試しの場を求めて
結成当時から全国飛び歩くことに決めました。
大会デビューするのは2年生の秋。
初めての研究成果がまとまる時期です。
先週、エコ1グランプリという大会が東京で開催されました。
2年生にとって初めての本格的な対外試合。
当日の朝、発表順位をくじ引きで決めましたがなんと1番。
緊張でガチガチになりながらもなんとか乗り切りました。
コメント