プロジェクト実績発表会。
3年生にとってはこれが高校最後の発表会となります。
名農ではこの発表会を南部町にある楽々ホールという
素敵な会場で行っています。
おそらく3年生の2年間の努力に敬意を表しているものだと思います。
今年は地元大学の先生方も審査員としてご参加されました。
きっと後輩たちは3年生の晴れ姿を見て
大いに刺激を受けているものだと思います。
3月に行われる2年生の発表会が楽しみです。
しかし、ちょっと気になるのは1年生の発表の場がないこと。
確かに研究成果をクラス内では発表していますが
せっかくならば1年生にも体験させたいもの。
名農はポスター発表会が得意です。
ぜひ1年生にポスター発表してもらい
事前に上級生に審査してもらったらどうでしょう!
結果は3月の発表会の時でもいいはず。
全校がプロジェクトでますます盛り上がるような気がします。
3年生にとってはこれが高校最後の発表会となります。
名農ではこの発表会を南部町にある楽々ホールという
素敵な会場で行っています。
おそらく3年生の2年間の努力に敬意を表しているものだと思います。
今年は地元大学の先生方も審査員としてご参加されました。
きっと後輩たちは3年生の晴れ姿を見て
大いに刺激を受けているものだと思います。
3月に行われる2年生の発表会が楽しみです。
しかし、ちょっと気になるのは1年生の発表の場がないこと。
確かに研究成果をクラス内では発表していますが
せっかくならば1年生にも体験させたいもの。
名農はポスター発表会が得意です。
ぜひ1年生にポスター発表してもらい
事前に上級生に審査してもらったらどうでしょう!
結果は3月の発表会の時でもいいはず。
全校がプロジェクトでますます盛り上がるような気がします。