goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

何色のクリスマスローズ?

2014年12月15日 | 研究
チームが栽培しているクリスマスローズ。
すべてレテンローズと呼ばれるオリエンタリス種のため
開花はいつも年明けになります。
しかしどうやら気が早いやつがいるようです。
温室でたった一株だけ濃い赤い色の花を咲かせています。
チームでは3年生になるといつも栽培管理しているなかから
ひとつ選んで開花したらお持ち帰りしてもらっています。
しかし鉢を選ぶのは夏から秋!
したがってまだ花の咲いていない頃なので
みんな葉の状態などを見て花がつきやすい
元気な株を選んでいます。
ご存知のとおりクリスマスローズはみな世界でひつだけの花。
チームが栽培している株の花色はなぜか紫や緑系が中心ですが、
どれひとつとして同じものはありません。
一番の楽しみである花色がわかるのはこれからです。
コメント

プロジェクト完了

2014年12月15日 | 研究
豪快にケーキを食べています。
これは先週の3年生の課題研究での一コマ!
7人の3年生の進路がやっと全員決まったお祝いです。
いつのまにかチームの恒例になりました。
昨年の3年生は4名と少なく、
それも専門学校2名、短大1名と
早めに合格が決まる希望先だったので
11月にはお祝いのケーキパーティーができました。
ところが今年は4年生大学の受験生が2人もいて
12月上旬までなかなか決まりませんでした。
しかし先週、無事に東京農業大学と筑波大学に合格が決まり
待ちに待ったケーキパーティーを行うことができました。
うれしいことにチーム結成6年間で農学系の4年制大学の
進学者はこれで5人となりました。
東京農大と筑波大学はぞれぞれ2人目です。
チームで感じた農学や環境の面白さを大学でさら深め
社会貢献できる人材に育ってくれるものと信じています。
農学系の大学を希望するものがいる年は
無事進路が決まるまで本当にプロジェクトが終了したとはいえません。
しかし吉報が届き、2年間のプロジェクトもこれにて無事完了。
長かったけれど充実した時を共有することができました。
気がついたら外は真っ白な雪です。
コメント