goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

エコプロダクツ最終チェック

2014年12月13日 | 研究
今週末は2年生が2度目の戦いの舞台に登ります。
それも2大会同時に行われるので
AチームとBチームに分かれそれぞれ挑戦します!
面白いことに発表テーマはどちらも
サンパチェンスによる環境浄化。
今までも学会で発表しているため何の問題もないと
思う方もいるかもしれませんが、
今回の審査員は2つの大会とも学会のような科学者ではありません。
なんとテレビでよく見る女優さんや
アウトドアの専門家、さらに雑誌の編集長や
音楽会社のプロデューサーなど文科系の方々ばかり。
おそらく質問も科学的、専門的なものではなく
生活にいかに役立つかなど生活面の質問がくるはずです。
そこで練習を見に来られた校長先生も質問練習に加わってもらい
実践的な練習をすることができました。
今日はいよいよ本番。
先輩のような戦う植物研究集団のDNAが発現し、
練習の成果を発揮してもらいたいものです。


コメント

サンパチェンス残念!

2014年12月13日 | 研究
サンパチェンスが凍えて萎れました。
ここはチームの本拠地であるガラス温室.
実験に使ったサンパチェンスの無惨な姿です。
しかし寒さに弱いサンパチェンスなのでこれは想定内!
越冬用のサンパチェンスは別の加温された温室で頑張っています。
ところがこの温室は今年、保温カーテンを展開し、
さらに遮光カーテンを閉めてLEDで補光するという
寒さ対策を珍しくしています。
というのはサンパチェンスではない
別の植物の実験中だからです。
どこまで寒さに耐えられるか試してみたいと思います。
さてチームは東京ビッグサイトのエコプロダクツ2014に
サンパチェンスを活用した
水質浄化システムのパネル展示をしています。
嬉しいことにスポンサーのサカタのタネさんも
見に来てくれるそうです。
コメント

冬薔薇

2014年12月13日 | 学校
空気も凍るほどの低温。
バラがひと枝、垂れ下がっています。
よく見ると枝につららが出来ています。
日中とけて、夕方凍るの連続でしょう。
しかしバラは強い植物。
春になるとちゃんと新芽を伸ばしてくるはずです。
コメント