花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

東京ビッグサイトで学んだもの

2015年12月17日 | 研究
先週末、チームは東京ビッグサイトにいました。
日本最大のエコイベント「エコジャパンカップ」に参加するためです!
不安だった雨には当たりませんでしたが、
20℃と気温は高く、青森から出かけてきたチームには
汗ばむほどの暑さに感じました。
さてまずは会場の展示を見学。
1時間見て回ってもまだ全体の1割も見ていません。
それだけ広く、そして面白い展示ばかりなのです。
残念ながらデロリアンが廃棄衣料で走る実演は見れませんでしたが
展示されたデロリアンそのものは見ることができました。
また各県や市町村など自治体のブースもたくさんあり
みなさんわが町、わが県のPRに一生懸命。
ブース前を通っただけで手に溢れるほどの
パンフレットや記念品を頂きました。
当然、チームのメンバーが期待するのはわが青森県のブース!
自分も青森県の一員としてぜひ応援したいと
やっと探したブースはびっくりするほど閑散としています。
偶然だと思うのですが、係の方は誰に声をかけることなく
だまって座ってスマホを操作しています。
これを見たメンバーはかなりショック。
「だいじょうぶか、青森県?」
彼らは東京ビッグサイトで大切なものを感じたようです。
さて今日はチームを訪ねてなんと京都大学の先生方がやってきます。
これからいったい何が始まるのかドキドキです。
コメント

エコジャパンカップ

2015年12月17日 | 研究
ここはエコジャパンカップの特設ステージ。
なかなかお洒落だとは思いませんか。
エコジャパンカップはエコプロダクツの中で開催される
企業や一般のみなさんのエコ活動や
エコビジネスを紹介し表彰しようというイベント。
今年は10周年記念ということもあり、
コンテストではなくかつて受賞した方々の
その後の活動を発表してもらうという内容でした。
チームはこのイベントに3年連続入賞しています。
そこでチームにもプレゼンのオファーがあり
3年生ふたりが参加しました。
いただいた時間はなんと40分間。
たくさんの方にチームの環境保全活動を紹介することができました。
すると感心をもたれた来場者から質問や感想をいろいろいただきました。
主催者も「大人のプレゼンよりお客様が多い」と大喜び。
たくさんの方と交流できました。
明日はプロジェクト発表会。
3年生にとっては最後の発表。
チームのメンバーは対外試合に望むチームスタイルではなく
本来の姿である一人一研究で取り組んだ結果報告を行います。
コメント