法光寺に再びハスの花を咲かせる白華山復活プロジェクト。
3年生が昨年から取り組んできましたが
今年、2年生が仲間に入りました。
そう簡単にいかない手強いプロジェクトだからです。
2年生は法光寺のハスの生育観察や
永平寺の種子による育苗はもちろんですが
学校でも同じハスを育て、生育を比較しています。
なぜなら名農の法光寺では標高がだいぶ違います。
間違いなく名農の方が早く咲くはずですが
それを確かめるのが目的です。
先日、チームの温室脇でハスの植え付けを行いましたが
どろんこ遊びをしているようでとても面白そう!
これから気温が上がってくると
こんな涼しいプロジェクトが楽しくなります。
さて名久井農業高校は東日本大震災で被災した
岩手県山田町の花植えボランティアを2011年から続けています。
今日は2017年の花植えの日。
朝早く名農ボランティアチームは山田町を目指します。
3年生が昨年から取り組んできましたが
今年、2年生が仲間に入りました。
そう簡単にいかない手強いプロジェクトだからです。
2年生は法光寺のハスの生育観察や
永平寺の種子による育苗はもちろんですが
学校でも同じハスを育て、生育を比較しています。
なぜなら名農の法光寺では標高がだいぶ違います。
間違いなく名農の方が早く咲くはずですが
それを確かめるのが目的です。
先日、チームの温室脇でハスの植え付けを行いましたが
どろんこ遊びをしているようでとても面白そう!
これから気温が上がってくると
こんな涼しいプロジェクトが楽しくなります。
さて名久井農業高校は東日本大震災で被災した
岩手県山田町の花植えボランティアを2011年から続けています。
今日は2017年の花植えの日。
朝早く名農ボランティアチームは山田町を目指します。