花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

冬がはじまるよ 〜Back to the Stage〜!!

2017年11月08日 | 研究
いつもの土肥実験室。集まったのはチームの3年生女子ふたり。
1学期末から今まで進路決定のために遠征をセーブしてきましたが
進路も決まり、続々とチームの戦いのステージにまた戻ってきました。
長い間、戦いから離れていたので
ちょっと勘が戻るまで時間がかかるかもしれません。
しかしながらこの2年間、他校との連戦錬磨で競い合った3年生。
体が覚えているはずです。
さて二人は再来週、東京の国立極地研究所で
南極北極研究の成果を発表します。
さらにその翌週は京都大学での発表会にトライします。
卒業は3月ですが、ゴールに近づくに従って
乗り越えなければならないハードルが多くなってきます。
昨日は立冬。冬が始まりました。
コメント

名前のない林檎 ?

2017年11月08日 | 園芸科学科
先月、果樹園である第1農場から名前のないりんごをいただいてきました。
というのはこのりんごは果樹園の端に植えられている受粉樹!
花粉を出すためだけに利用されているものです。
本来は品種名があるはずですが、どの先生に伺っても分かりません。
クラブアップルではないかという人もいますがこれも定かではありません。
収穫されることもなく、放置されているりんごなので
誰にも見向きもされていないようです。
しかしチームは何年も前から白いりんごを作っているので
このりんごの存在を知っています。
さらに隠れて食べたこともあります。
どんな味だとおもいますか。
紅玉とまではいきませんが酸味の強い味です。
しかし熟すと甘みも出てきて食べることができます。
とても美味しいというりんごではありませんが
チームは時々いただいています。
コメント