花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ニンニクの匂いがする畑!

2009年06月14日 | 学校
これがニンニク畑の全景です。一株から一個とれるので
この畑からは数え切れないほどのニンニクが収穫できます。
ほんのりいい匂いがします。
収穫されたニンニクは茎と根を切り落とし、きれいに調整されます。
強烈なニンニク臭がするので、嫌いな人は
畑に入ることもできないかもしれませんね。
調整されたニンニクは、そのまま生の状態ですぐ出荷したり、
乾燥させてからみなさんがよく見る状態で出荷したりと
さまざまですが、いずれも手間のかかる作業がまっています。
昨年の秋に植えつけたニンニクもまもなく収穫です!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 産地ならでは食材「ニンニク... | トップ | 農業・園芸好きは検定にチャ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2Lは?? (east-utu)
2009-07-15 10:30:44
今年はどこの農家も小球だと聞きます。名久井さんはどうでしょうか?見た感じ15cm株間のマルチングを使用しているようですね~。17cmをおすすめします。
返信する
プロフェッショナル (案内人)
2009-07-15 19:07:45
コメントの端々にプロフェッショナルを感じますね。
ニンニクは担当していないので今年の出来は
聞いていないのですが、どこも小玉なんですか!
どうしてなんでしょう。天候の影響もあるので
しょうか。名農はほとんどをタネにするらしいです。


返信する

コメントを投稿

学校」カテゴリの最新記事