先日、Jr.が夏に設置していた温度計を回収しました。
それも部屋や土の中ではなく、水中からの帰還。
「はやぶさ」が宇宙から岩石を採取し、無事に帰還して研究者に届ける。
ピンポイントで採取する技術も凄いのですが
それをちゃんと持ち帰る技術にも驚かされます。
ハンターズの温度計は「はやぶさ」とは比べものにならないぐらい
手を伸ばせば届くところに設置していますが、水中というところがかなり無謀。
もちろん水中に設置するものではなく、メーカーも想定外の使い方です。
たったビニール袋1枚に入れただけで大丈夫でしょうか。
水耕栽培研究をしているチームは時々こんなことをするので
無事回収できるかいつもハラハラします。
今回、引きあげてみてびっくり。
なんと袋の中に水が入り、完全に水の中ではありませんか。
これはもう壊れたかもしれないと諦めつつPCに繋ぐと、まだ作動しています。
そこでPC上から急いで測定を停止させ、データ回収に挑みました。
するとどうでしょう。ご覧のようにPCの画面に測定データが
グラフとなって現れたではありませんか。まずはひと安心です。
今月上旬にはすでに実験が終了していたので、すぐ回収すべきでしたが
完全に忘れていたので、今の回収となりました。
したがってグラフには夏から秋にかけて水温が下がっていく様子が
克明に記録されていました。こんなデータでも嬉しいのですから
「はやぶさ」関係者の皆さんの喜びもわかるような気がします。
明日から名農祭が始まります。みんなで育てた新鮮野菜を
地域の皆様に提供できるのも名農にとっては大きな喜び。
皆さんのご来場をお待ちしてます。
それも部屋や土の中ではなく、水中からの帰還。
「はやぶさ」が宇宙から岩石を採取し、無事に帰還して研究者に届ける。
ピンポイントで採取する技術も凄いのですが
それをちゃんと持ち帰る技術にも驚かされます。
ハンターズの温度計は「はやぶさ」とは比べものにならないぐらい
手を伸ばせば届くところに設置していますが、水中というところがかなり無謀。
もちろん水中に設置するものではなく、メーカーも想定外の使い方です。
たったビニール袋1枚に入れただけで大丈夫でしょうか。
水耕栽培研究をしているチームは時々こんなことをするので
無事回収できるかいつもハラハラします。
今回、引きあげてみてびっくり。
なんと袋の中に水が入り、完全に水の中ではありませんか。
これはもう壊れたかもしれないと諦めつつPCに繋ぐと、まだ作動しています。
そこでPC上から急いで測定を停止させ、データ回収に挑みました。
するとどうでしょう。ご覧のようにPCの画面に測定データが
グラフとなって現れたではありませんか。まずはひと安心です。
今月上旬にはすでに実験が終了していたので、すぐ回収すべきでしたが
完全に忘れていたので、今の回収となりました。
したがってグラフには夏から秋にかけて水温が下がっていく様子が
克明に記録されていました。こんなデータでも嬉しいのですから
「はやぶさ」関係者の皆さんの喜びもわかるような気がします。
明日から名農祭が始まります。みんなで育てた新鮮野菜を
地域の皆様に提供できるのも名農にとっては大きな喜び。
皆さんのご来場をお待ちしてます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます