花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

冬が来る前に・・・。

2009年09月25日 | 学校
生徒たちが自由に栽培している畑です。
エダマメ、トウモロコシなど収穫が終わった畑は
緑も少なく、なんだか寂しくなりました。
冬が早い北国では、露地で栽培できるのもあと1ケ月です。
そこで彼らは冬が来る前に、ホウレンソウやミズナなど
最後の葉菜類を先週播種しました!
またカボチャなども順調に育っています。
来月、もう一度収穫を楽しむと冬はもうすぐそこです。
コメント

収穫できるかホウレンソウ!!

2009年09月25日 | 学校
3年生の生徒がホウレンソウの播種をしたのが先週。
やっと発芽してきました。これから寒くなる一方、
果たして収穫できるまで育つでしょうか!
とはいってもホウレンソウは寒さに強いので
なんとかなると考えているようです。
保温の不織布などをかければ良いのかもしれませんね。
今年最後の栽培ということは、3年生にとっては
高校最後の栽培にもなります。頑張って欲しいものです!
コメント

「十五夜」という名の食用菊!

2009年09月24日 | 学校
菊を食べる習慣は各地にあるようですが、
青森県では名農のある南部町など三八地方が中心です。
ここでは味・香りとも優れた「阿房宮」とう品種が主流ですが
しかし開花時期が10月下旬から11月上旬のため
霜害を受ける可能性があります。そこで品種改良が行われ
「十五夜」「八戸二号」などの早生種が開発されました。
何十年も前の話です。
今、実験室で咲き始めているのが「十五夜」です!
これから地域の畑が黄色に色づいていきます。
コメント

南部せんべいアイス!?

2009年09月23日 | 
面白いアイスクリームを発見しました!!
「南部せんべいアイス」です。昔から南部藩では
せんべいといえば小麦で作るものでした。当然、ヤマセで
米が思うようにとれなかったためです。それが「南部せんべい」!
よく見ると作った会社は大野町。お隣の岩手県です。
今だからこそ異なる県ですが昔は同じ南部藩。
同じ雑穀・粉物の食文化が発展したところです。
アイスクリームを2枚の南部せんべいではさんだものですが
この地域には赤飯を南部せんべいではさんだ食べ物もあります。
携帯に便利なことから農作業の休憩時に昔は食べたようです。
素朴な味がいいですね。
コメント

クリスマスローズのお目覚め!

2009年09月22日 | 学校
夏の暑さに耐えていたクリスマスローズの幼苗を
草花チームが先日植え替えたところ、ぐんぐん新葉を伸ばしてきました!
朝夕が涼しくなったこと、日中も23℃ぐらいまでしか
気温があがらなくなったのも良かったのでしょう。
夏、関東よりは暑くならず、
冬、雪が少なく寒冷なこの地域は、
クリスマスローズの栽培に適しているといいます。
栽培も簡単なのでどんどん増やしてみたいものです!
コメント