花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

ジェットヒーターとパネルヒーター

2012年12月26日 | 学校
冬の行事に欠かせないのが体育館用のヒーター。
温風をすごい勢いで吹き出すジェットヒーターが一般的ですが
これでは発表中ではうるさくて使えません。
そこで最近はこのようなパネルヒーターが
使われるようになってきました。
パネルヒーターはパワーこそ落ちますが、
常に作動させておくことができるのが長所です。
ジェットヒーターで冷たい体育館を暖めておいて
パネルヒーターで維持する。
このようなヒーターを使い分けながら
冬場の発表会や集会が行われます。
今日の天気予報は最低気温-8~-9℃、最高気温でも-5℃!
それでも体育館では無加温で運動部の練習が行われます。
さて本日の地方紙にチームが京都大学で開催されたテクノ愛と
環境省で開催された野生生物保護実績発表会で
W受賞した記事が掲載されています。
ぜひご覧下さい。
コメント

経験が人間を育てる

2012年12月26日 | 学校
先週の始業式前日、プロジェクト実績発表会が行われました。
これは3年生が卒業前に行う最後の発表会。
つまり2年間の課題研究の集大成で
農業高校では教科の中に位置づけられている大切な行事です。
大規模校では予選を通過した代表のほんの一握りの生徒が発表しますが
名農は小規模校のため3年生全員がステージの上に立つことができます。
これが名農の良いところです!
TAEMはエキシビションのひとつとして
ストックホルムでの英語発表を模したものを披露。
競技にはコゴミのポリフェノール増強研究チームと
サクラソウ保護チームが今年の調査結果を報告しました。
特にコゴミチームは最初から自分で作った原稿とパワーポイントのため
変なところはたくさんありましたが、なかなか堂々としたもの。
特別賞をいただき大喜びでした。
今年の3年生は試験的に1年次から希望をとり活動させた人たち。
数えてみたら彼女たちは3年間で18回も大会に出場していました。
経験は人間を育てます。
コメント

オセロが球技?

2012年12月25日 | 学校
バスケットボールやバドミントン、卓球などが
球技大会の種目となりますが、
なぜかオセロをしているグループがあります。
3人一組、クラス対抗戦です。
なぜ球技大会でオセロが種目になるのでしょう。
丸い円盤の駒を使うからでしょうか?
主催者から聞きそびれてしまいました。
屋外はうっすら雪があり、土も凍っています!
グラウンドが思うように使えない北国では
種目にも工夫が必要となります。
コメント

体育館、冷えてます

2012年12月25日 | 学校
毎日氷点下です。
先週、恒例の球技大会が開催されました。
これは開会式の様子ですが、もちろん暖房はありません。
まもなく体育館は試合会場となるからです。
一晩、冷やされた体育館は窓も壁も冷たく
冷蔵庫ならぬ冷凍庫状態です!
そのお陰?で主催する生徒会の挨拶や競技の説明は手短か。
あっという間に終わってしまいました。
昔、「プール、冷えてます」という
としま園の有名なキャッチコピーがありましたが
名農の場合は「体育館、冷えてます」。
北国の球技大会は寒さとの戦いでもあるのです。
コメント

クリスマスイブ

2012年12月24日 | 学校
とげとげの葉が特徴的な柊(ヒイラギ)です。
ヒイラギといえばクリスマスのイメージですが
古代ローマの頃から冬至の祭りに使われていたそうです。
しかし赤い実がとてもきれいなため
クリスマスの飾りに使われるようになりました。
今日はクリスマスイブ。
もしかしたらみなさんのクリスマスツリーやケーキに
ヒイラギの飾りがついているかもしれません。
ヒイラギは英語でホーリーといいますが
クリスマスソングの歌詞のHoly Nightは「聖なる」のHolyで
ヒイラギのHollyとは違います!
違いついでに種明かし。
クリスマスのヒイラギは正しくはセイヨウヒイラギというモチノキ科の常緑樹。
実はこの写真は東アジア原産のヒイラギ。モクセイ科の常緑樹です。
同じヒイラギでも別の植物。
葉の形がちょっと違うので調べてみてください。
コメント