元BAR ZERO The botanical 店主のつぶやきブログ ただ今お店は長期休業中…

お酒、ハーブ、薬、茶、クラフトレモンリキュール禮満(レイモン)、テイスティングコメント等、雑学などつぶやきます。

台湾紅茶テイスティング

2024年10月26日 | 

◯紅玉紅茶

台湾:南投県 松伯嶺

紅茶

製茶2023.

賞味期限2026.3.31


*写真に烏龍茶とありますが紅茶です…

そして、リンゴでもありません…


香は、

蜜の多い焼き芋、大学芋様の甘い芳醇な香の中に、ミント、ルートビア、軽い湿布様(サリチル酸メチル?)などの香が入っています

2煎目からは、サリチル酸メチル、ルートビア様の香りが焼き芋の甘い香りに負けないくらい強くなります


味は、

滑らかで柔らかい旨味、甘味はあまり感じられないドライな味わい。

焼き芋、ルートビア、アルコールに抽出したミント様の甘く豊かな風味が広がり非常にキメの細かい心地よい渋味が残ります

2煎目は、ルートビア、サリチル酸メチル様の風味が口中に強く広がりますが3煎目はまた焼き芋の香りが勝ちます…(淹れ方がヘタなのかも?)


*甘さがあまり感じられないので加えると更に美味しく飲めますが、独特の香りなので好き嫌いが分かれるかもしれません…








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セントジョンズワートについて

2024年10月26日 | ハーブ

セントジョンズワート


「セントジョンズワート」

「セイヨウオトギリソウ」

オトギリソウ科。

主要成分:ハイパフォリオン、ヒペリシン

伝統的に、うつ病をはじめ、季節性情緒障害(SAD)、注意欠損性渦動症(ADHD)、不安・不眠症などに使用されてきた。

フラボノール誘導体、キサントン類、プロアントシアニジン類、フロログルシノール類、ナフトジアントロン類などの薬理活性物質を含有する。

近年の研究の結果、フロログルシノール誘導体のヒペルホリンやアドヒペルホリンなどが主要な活性物質であることが明らかとなっている。

ヒペルホリンおよびアドヒペルホリンは、神経シナプスにおけるセロトニン、ドパミン、ノルアドレナリンなどのモノアミン類の再取り込み阻害作用を示し、セロトニン受容体である5-HT35-HT4などに対しては拮抗的に作用する。またヒペルホリンは、神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸やL-グルタミン酸のシナプトソームへの取り込みを阻害する。

抽出物を長期間連用した場合、セロトニン、ノルエピネフリン、ドパミンの再取り込みが阻害され、β-アドレナリンおよびセロトニン受容体(5-HT15-HT2)の発現が遺伝子レベルで抑制されることが知られている。(ダウンレギュレーション)

肝臓の薬物代謝酵素P450の機能に影響を与えることが明らかになっている。セントジョーンズワート300mg13回、2週間服用した場合、塩酸ミダゾラム(催眠鎮静薬、ドルミカム)の血中濃度が50%以上低下することが臨床的に示されている。

同様に、300mg13回、2週間服用させた二重盲検試験によって、スタチン系高コレステロール血症治療薬のシンバスタチンの血漿中濃度が統計学上有意に低下したとの報告がある。いずれの知見も、セントジョーンズワートが薬物代謝酵素P450を賦活したことを示唆している。

三環系坑うつ薬などの坑精神薬に対しては薬理作用を増強する危険性があるため併用禁忌になる。

また、プロテアーゼ阻害剤(インジナビルなどの坑エイズ薬)の作用を著しく阻害する、シクロスポリンの吸収を著しく阻害する、選択的セロトニン再取り込み阻害剤(フルボキサミン、フルオキセチン、パロキセチン、セルトラリンなど)との併用で、体内のセロトニンレベルが過剰になり、セロトニン症候群を発症する可能性があるなどの相互作用が報告されている。

〜アロマとハーブの薬理学 講談社


鮮やかな黄色の花びらを指でこすると赤い液体が指につく。これは花びらの縁に沿って散在する小さな黒い分泌腺から出てくる油分。

適応/用途

軽度うつ病

筋肉痛

単純ヘルペス

2009年に軽度から中等度のうつ病に対する29の臨床試験が行われ。セントジョーンズワートを摂取した患者はプラセボを摂取した患者よりも症状が改善した。

セントジョーンズワートは軽度うつ病に有効な治療法として世界的に認められている。

 重い月経前症候群の治療に抗うつ薬が使用されるが、英国のエクセター大学で月経前症候群の患者にセントジョーンズワートを用いたところ、大多数の女性が不安やうつ状態といった症状が50%軽減したと答えた。

 セントジョーンズワートのオイル(ヒペリカム・オイル)も、外用剤として高く評価されている。花をオイルに浸して日なたに数週間置いて、ルビー色になったオイルを直接肌に揉みこめば筋肉痛などの痛みを和らげる。また傷やヤケド、虫さされ用の軟膏としても使える。動物実験では、オイルが皮膚の炎症を和らげ、細菌感染に対して抵抗することが確認された。

有効成分の一つであるヒペリシンは、単純ヘルペスの原因とされる単純ヘルペスウイルス1型や、HIVにも作用することがわかっている。

〜メディカルハーブ事典



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハーブティーテイスティング

2024年10月26日 | ハーブティー

ハーブに関しては、薬効やカクテルに使用するアルコール抽出の話題ばかり語ることが多かったので、再試飲したティーテイスティングもアップして行きます笑


セントジョンズワート(有機)

原産国:フランス

加工者:生活の木


ラベンダーティーに似た鋭い酸や花、植物油、薄めた中濃ソースや焼きそばソースの香。

口に含むと程よい滑らかさと軽い旨味、柔らかいエキス。非常に薄いラベンダーティーと薄めた中濃ソースの風味が感じられ、味は柔らかい甘みの後、少し舌がすぼまる渋味(苦味)がジワジワと強くなり中位の渋味が長く残ります


*コメント内容だと飲む気が…

と思うかもしれませんが、中々飲める癖になる?味わいですよ…

他のハーブ(旨味やスープっぽい)とブレンドするとより美味しくなるかと…


*このセントジョーンズワートというハーブは多くの薬との反応が指摘されています。自身が飲んでいる薬との相互作用を確認してお楽しみ下さい





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国紅茶テイスティング

2024年10月25日 | 

極上 蒙頂山紅茶「梅占」

中国:四川省 雅安市 雨城区 蒙頂山

紅茶

製茶2024

賞味期限2026.5.30


香は、

金木犀、バラ、赤詰草の蜜、セイロンシナモン、糖蜜、炒った枝の綺麗で柔らかく甘い香

花の甘い蜜っぽい香。

長期熟成のフレンチラム


味は、

上品な柔らかい甘味と旨味。

甘い花の蜜のような柔らかく豊かな風味広がります


後味は、

甘い花のような糖蜜の豊かな風味が、キメの細かい渋味と共に長く残ります

渋味はほぼほぼ気にならないです


*煎を重ねながら楽しむのも最高に美味しいが、濃く淹れて甘味を加えてもとても美味しいですよ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾烏龍茶テイスティング

2024年10月24日 | 

阿里山自然生態茶

台湾

青茶・烏龍茶


香は、

金木犀、ドライ杏子などの甘くフルーティーな香と芳ばしい焙煎香が重なり合っている


味は、

柔らかい甘味。ドライ杏子、金木犀と程よく香ばしい焙煎香が綺麗に広がります


後味は、

キメの細かい心地よい渋味とほのかな焙煎香が長く残ります





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本紅茶テイスティング

2024年10月24日 | 

さしま紅茶「べにつくば」

日本:茨城県 猿島郡 境町 山崎

紅茶(ファースト)

品種:べにつくば

摘採2023.5.6

樹齢約13

賞味期限2026.9.30


香は、

焼き芋(さつまいも)、蒸したじゃがいも、糖蜜、バターの中位よりやや軽めの甘い香


味は、

軽い滑らかさとほんのりとした柔らかい甘味。糖蜜、甘露飴の甘い風味の後、炒った枝のドライな風味が風味を引き締めるスッキリとした味わい。


後味は柔らかい甘味と非常にキメの細かい非常に軽い(ほぼ気にならない)渋味が心地よく残ります


*渋味ほぼ気にならないため20秒など短い時間で抽出より、1煎目60秒、2煎目45秒で濃いめに抽出して飲む方がよいかと思います

ドライな味わいと風味で複雑さや派手さはないがバランスよくまとまっています

甘味を軽く加えて飲むのもよいです





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国黄茶テイスティング

2024年10月24日 | 
△貢品 伝統蒙頂黄芽
中国:四川省 雅安市 蒙頂山
黄茶
製茶2019.3.18
賞味期限2024.12.31

香は、
少し青さが残った干し草、炒った枝の芳ばしく甘い香

味は、
綺麗な柔らかい滑らかなエキス。
綺麗で淡い甘味と旨味のあるお湯。
微量の苦味も感じられます

後味は非常にキメの細かい軽い渋味が心地よく残ります
継ぎ足しで飲んでいるので好みの味を安定させています

もちろん、こちらはグラスで継ぎ足しテイスティングです笑






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本紅茶のテイスティング

2024年10月23日 | 

さしま紅茶「べにいばら」

日本:茨城県 猿島郡 境町 山崎

紅茶(ファースト)

品種:べにいばら

摘採2023.5.4

樹齢約10

賞味期限2026.9.30


香は、

バラ、糖蜜の程よく甘い香(紅茶寄りの烏龍茶のよう)


味は、

程よく滑らかなエキス微かな一瞬の糖蜜風味と甘味。エキスのキレは早くドライな味わいでサッパリとしている。


後味は、非常にキメの細かい軽い渋味(ほぼ気にならない)が軽く残る。

2024.10.18


*渋味や香、味が最初から弱いので濃いめに淹れた方がよい。1煎目60秒、2煎目45秒など

甘味を加えて飲むのもよいです

紅茶寄りの烏龍茶?烏龍茶として飲むとしっくりきます…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国緑茶テイスティング

2024年10月23日 | 

明前 峨眉山雪芽

めいぜん がびさんせつが

中国:四川省 峨眉山市 双福鎮

緑茶

製茶:2019.3.23


香は、

蒸した枝豆、昆布、緑葉の青く甘い綺麗で繊細な香(透明感のある)


味わいは、程よく滑らかで綺麗で繊細な甘味と旨味。

淡い枝豆様の風味が広がり、非常にキメの細かい微かな渋味が残る。

サッパリスッキリとした味わいです


淹れか方が難しいのでグラスに継ぎ足しながら飲むのがよいです…








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾紅茶テイスティング

2024年10月22日 | 

自然農法 老叢紅茶「アッサム種」

台湾:台東県 鹿野郷 龍田村

紅茶

製茶2019.

賞味期限2024.12.31


香は、

セイロンシナモン、糖蜜、バラ、ドライイチジク、炒った枝などの甘くドライな控えめな(硬い)


味は、

程よく滑らかで綺麗でドライな旨味と甘味。糖蜜のほのかな風味広がり、味わいのキレはよい


後味は、

ザラっとした中位よりやや弱い渋味が舌に長く残る。


30秒〜45でちょっと長めの抽出で何煎か楽しめます。

香、味はドライで硬い(筋肉質)

ミルクやレモンスライス、甘味を加えるのもいいと思います









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする