ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

七夕

2005年07月07日 | ムンカミ日記
今日は七夕である。七夕というとカラフルな短冊に願い事を書いて笹竹に括りつける、というのが定番で今まで何の疑問も持たずにいたけれど何だか急に気になってきたので、いつ頃から始まった風習なのか調べてみた。すると「ハッキリとした事はよくわかっていない」ようだ。しかし中国から流れてきた風習である事には間違いないらしい。 6~7年前に友人と真夏の暑~い台湾を旅行した時の事、臭豆腐の臭さで頭が痛くなりそうな街の . . . 本文を読む