ムンカミ日記byコオル兄ィⅢ

ムンカミ(=物噛み)とは奄美地方の古い方言で「物を噛む」=「食べる」という所から転じて「生活」という意味を持つ。

25年ぶり

2007年12月19日 | 旨いもの/そうでない物
高校生時代によく授業を抜け出して行っていた喫茶店に入ってみた。
実に25年ぶり。
昔の定位置に座ってみる。
当時はアース・ウィンド・アンド・ファイヤーの「レッツ・グルービン」とか
「セプテンバー」が有線で流れていたなぁ。

見渡せば店内は基本的にほとんど変わっていない。
大きな違いはジャンピューターだったテーブルが
普通の白いテーブルに変わった点か。

店の奥さんも健在だ。
ご主人はいない。どうしたんだろう。

珈琲の回数券、まだやっているんだ。
11杯飲めて3800円。

高校の時によく注文したミートソースを注文する。
ところが出てきたミートソースを見て愕然。
明らかに「レンジでチン」的な見た目は昔と全く違うぢゃないか。
異様なほどモチモチして巻き取りづらい麺と悪戦苦闘しながら一口食べてみる。
食べてみて更に愕然。

まずいっ!

超まずいっ!

しかももの凄い油が多い。
こりゃ完全にレンジでチンだな。
700円也。

懐かしい思い出には浸れたが、胃袋は悲鳴をあげていた。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (FAIRYMARY)
2007-12-19 10:35:18
ルノアール風な立派なお店だね~
でもマズイんじゃーなー
返信する
Unknown (なぐも)
2007-12-19 11:10:11
僕は、1年ぐらい前に、高校の時に通っていたラーメン屋に行きました。
つけ麺の店になっていたので、おや・・・店自体が変わったのかな?と思って入ったら、やはり当時の兄さんはいませんでした。
ま、入ったからには食べましたが、こちらも勿論、不味かったです。

小学校の時から通っているニャンニャンは、未だに味は変わりません。
ありがたいことです。
ありがとう。

来週、CDカメラマンさんに渡します。
返信する
まだあった? (BABY)
2007-12-19 16:48:48
内容が内容だけに具体的に
書けませんが、あそこですか?
実はあそこだとすると、
私も一ヶ月程前に前を
通ったので、健在なのは確認しました。
…そうなんだ。少し寂しいですね。
ちなみに「しなそば」はずいぶん昔に
なくなってました。
たぶん今はスーパーのところかな?

返信する
昭和にタイムスリップ (管理人)
2007-12-19 17:58:44
FAIRYMARYさん>

もろ昭和な店ですよ。
食べ物はヤバイけど珈琲は美味しいんじゃないでしょうか。
KEYコーヒーのお店ですから。
近所の人らしきお年寄りが結構入ってました。


なぐもさん>

何十年も変わらないってのは凄いですよね。
いつかは噂のニャンニャンに行ってみたいです。
でも遠すぎ。


BABYさん>

そう。
あそこです。
N部の駅を出て左の、カタカナで三文字、
アルファベットでも三文字のあの店です。

ミートソースを食べる前まではおばさんに
「高校時代によく来たんですよ」と声をかけようと
思っていましたが、あまりの不味さに声をかける気力も
失せ、店を出ました。

「しなそば」は玉堤通り沿いのお店ですね。
懐かしい。
返信する
Unknown ()
2007-12-22 00:03:02
爺もジャズ喫茶に潜り込んで高校にはホントンド出席しなかったなぁ。今残っている店は皆無にちかい。残っているだけ羨ましい。
返信する
QSO爺さま (管理人)
2007-12-22 11:54:40
ジャズ喫茶ですか、時代ですね。

そう、残っているだけマシかも。

でも駅前の3軒中2軒は無くなっていました。
返信する

コメントを投稿