黒糖プリッツ 2006年07月28日 | 旨いもの/そうでない物 黒糖のプリッツをみやげにもらった。珍しい。初めて見た。こんなのがあるんだ。『沖縄黒糖11%使用』と表記してある。ホントかな。 一口食べてみると黒糖の香りがプ~ンとただようのだが、ただそれだけ。味は何だか違う。恐らく香料で黒糖の感じを出しているだけなのだろう。 « 伝説の塩だと? | トップ | マブリハ »
8 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 沖縄嫌いの者です (BABY) 2006-07-28 15:47:30 記憶力の良い管理人様・・・全国的にもこういうのいっぱいあります。ただ、特に沖縄が一番多いのでは??あまりおいしくなかったですか??こういうものは雰囲気、雰囲気。大阪製だって、埼玉製だって、沖縄と思えば沖縄です(笑)。私は沖縄に行ったときは結構買っちゃいます。 返信する 黒糖 (koyama) 2006-07-28 17:33:59 黒糖の表示は結構いい加減なものがあります。それにしても初めて宮古精糖多良間工場で食べた黒糖の味は衝撃的でした。これが本当の純黒糖かと感じ入ったものでした。帰りのJ○A機内で食べた黒糖が異常に不味く感じるほどでした。いつも食べ物や飲み物の話しになるとすぐ口を出してすみません。 返信する 黒糖 (管理人) 2006-07-29 09:35:39 BABYさん>確かに“雰囲気”ですね。では今度は私にも沖縄みやげをお願いします。※話は変わりますが、銀座時計台は支店を出しているんですか?先日、場所は忘れたけど、銀座以外の場所で時計台という店を2回見ました。koyamaさん>どうぞどうぞ、飲み食いの話にドンドン口を出して下さい。私の場合、身びいきかも知れませんがやはり喜界の黒糖が一番美味しく感じます。隆起珊瑚という土壌の違いでしょうか、喜界糖は黒糖といっても他の地域のそれとは異なり黒くなく緑がかっています。口に含むとホロホロと溶けるんです。 返信する Unknown (もっちゃん) 2006-07-29 12:51:13 もっちゃんも 黒砂糖は 喜界が一番おいしく感じます 返信する さすが (管理人) 2006-07-29 22:43:05 もっちゃん>奈良氏がもっちゃんと唄遊びをしたがってましたよ。中野でのもっちゃんがとても格好よかったからでしょうね。 返信する うひゃぁっ (もっちゃん) 2006-07-30 01:07:19 黒砂糖は喜界ピーナツ(落花生)は徳之島好みもあるかもしれませんが・・・喜界では つばしゃをとったり 月夜に魚をとったりしました。格好よかったのは きっと着物のせいかもぉです 8月のグルくんで 唄遊びできるといいですね 返信する Unknown (管理人) 2006-07-30 11:18:45 もっちゃん>落花生は徳之島ですか。煮た落花生が良いですね。ツバシャはツワブキの事でしょうか。フキの類は呼吸器系に良いと聞きます。唄う人はたくさん食べなきゃいけませんね。8/11のグルくんでも唄遊びしましょう。奈良氏にもたくさん三味線を弾いてもらいましょう。 返信する おおおぉっ。 (もっちゃん) 2006-07-30 21:46:53 おおおぉっ! 落花生 煮たのはぐーですね『ツバシャ』 こちらでは 『フキ』になるのかなぁ?呼吸器系によいとは。。。それならば たーんと食べないといけませんね。8/11 たのしみにしています わーいわーい 奈良さんの三味線も たのしみです。そいから コータクさんの三味線も聴けるといいなぁ~ 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
・・・全国的にもこういうのいっぱい
あります。
ただ、特に沖縄が一番多いのでは??
あまりおいしくなかったですか??
こういうものは雰囲気、雰囲気。
大阪製だって、埼玉製だって、
沖縄と思えば沖縄です(笑)。
私は沖縄に行ったときは結構買っちゃい
ます。
これが本当の純黒糖かと感じ入ったものでした。帰りのJ○A機内で食べた黒糖が異常に不味く感じるほどでした。
いつも食べ物や飲み物の話しになるとすぐ口を出してすみません。
確かに“雰囲気”ですね。
では今度は私にも沖縄みやげをお願いします。
※話は変わりますが、銀座時計台は支店を出しているんですか?先日、場所は忘れたけど、銀座以外の場所で時計台という店を2回見ました。
koyamaさん>
どうぞどうぞ、飲み食いの話にドンドン口を出して下さい。
私の場合、身びいきかも知れませんがやはり喜界の黒糖が一番美味しく感じます。隆起珊瑚という土壌の違いでしょうか、喜界糖は黒糖といっても他の地域のそれとは異なり黒くなく緑がかっています。
口に含むとホロホロと溶けるんです。
奈良氏がもっちゃんと唄遊びをしたがってましたよ。
中野でのもっちゃんがとても格好よかったからでしょうね。
ピーナツ(落花生)は徳之島
好みもあるかもしれませんが・・・
喜界では つばしゃをとったり 月夜に魚をとったりしました。
格好よかったのは きっと着物のせいかもぉです
落花生は徳之島ですか。
煮た落花生が良いですね。
ツバシャはツワブキの事でしょうか。
フキの類は呼吸器系に良いと聞きます。
唄う人はたくさん食べなきゃいけませんね。
8/11のグルくんでも唄遊びしましょう。
奈良氏にもたくさん三味線を弾いてもらいましょう。
『ツバシャ』 こちらでは 『フキ』になるのかなぁ?
呼吸器系によいとは。。。それならば たーんと食べないといけませんね。
8/11 たのしみにしています わーいわーい
そいから コータクさんの三味線も聴けるといいなぁ~