教団「二次元愛」

リアルワールドに見切りをつけ、二次元に生きる男の生き様 (ニコニコでは「てとろでP」)

先物屋のトンデモ理論

2009-06-12 00:03:29 | 経済/経済/社会
このまえ、どこぞの先物屋からキャッチセールスの電話がかかってきた。
よくよく話を聞いてみるとこれがまたスゴい話だったので、かいつまんで記しておきたい。

はっきり言って、経済なんてド素人なうえにタダのアニオタなわたしでさえ見破れるようなトンデモ理論を展開するのは、それはプロとしてどうなの?と思ってしまうのを禁じ得ない。
リスクも理解せず騙され同然で契約した個人がかわいそうである。
こんな先物屋なんてさっさと潰れてしまったほうが世のためだ。


① 数ヶ月で40%もの運用益が得られる

「ホントにそんなに短期で40%も値上がりするような投資対象があるのかよ?」
と思っていたところ、こいつは金の先物取引で、どうやらレバレッジ100倍かけるらしい。
もうアホですかという倍率だよな・・・
だいたいLTCMでもレバレッジ25倍なのにあっという間に破産したんだから。

ついでに言うと、最初のころ話をしていたうちは常に「儲かる」とか「確実」とかばかり強調していて、レバレッジの話はこちらから聞かないと出てこなかった。
大変不誠実だと感じる。


② ○○だから確実に儲けられるチャンス

1年前に原油が1バレル150ドル近いときにもみんなそんな話してたよな・・・
そっから35ドル以下まで下がったとき、みんな何て言い訳してたんだろ。


③ 1口30万円

1口30万円だったが、申し込みは600万円以上なのだとか。
レバレッジ100倍だから、ようするに6億円の取引をするリスクをかぶれと?


④ 商売なので多少の手数料をいただく

40%もの運用益というと目がくらむかもしれないが、元本の17%もの手数料というとこれはいかがなものか。
大手の証券会社が運用している投資信託の申し込み手数料は高くてもせいぜい3%台だから、それに比べるとボッタクリ的に高い。


⑤ 余分な現金資産を保有することでレバレッジを下げることが可能

えっと、、、
600万円だから、レバレッジを10倍にまで下げようとすると6000万円くらい現金資産がいるよね。
というか、レバレッジ10倍でもどうかと思うんだけど。


⑥ いまは商品で資産を運用するのが確実

ひところカルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)が
「資産の12%だけをコモディティーで運用しているから大した規模ではない」
といったとき、それでも世間から多すぎると非難されたものだ。
仮に8%が妥当なラインだとすると、600万円つぎこんでもいい人は7500万円ほど純資産を持っているひとになるよね。
だったらわたしは買うとしてもおとなしく金のETFでもチマチマ買ってるわい。


⑦ 確実な値上がりの情報を伝えられるのが今回のメリット

ただの情報量で元本の17%も払おうと思うヤツがいったいどこにいるんだ?


⑧ ある程度の金額で申し込み頂かないと赤字になる

1口30万円で申し込んだとしても5万円の手数料収入があるんだけど・・・。
あんたらが電話営業して人件費使ってるから赤字になるんでしょ?


⑨ 金が○ドル値上がりするだけで○円儲かる

レバレッジ100倍の場合、1%の値下がりで追証になる。
ここ1ヶ月間ほどの当日と前日との差分の標準偏差(1σ)を計算してみたところ、ちょうど1%だった。
つまり、たったの1日で追証に追い込まれる可能性が16%もあるということだ。
長期的に値上がり傾向が確実だったとしても、短期的には追証に追い込まれる確率がかなり高い。
こういったバクチ感覚でやってもいいのは、わたしだったら数万円くらいまでだ。
600万円なんてどう考えてもありえねえし。
(現に、倒産リスクのある会社の株を1万くらいの額でアレコレ買ってみて、数分の1になったり数倍になったりと、それなりにバクチを楽しんでいる)


⑩ 投資だから当然リスクはつきもの

勢いや蛮勇でリスクをとるのはタダのアホだ。
どれくらいの変動があるから、どれくらいの確率でどれくらいの損する可能性があり、それでも「あらら」といって笑っていられるだけのリスクに収まるか、それがリスクをとるという事だ。
今回のだと、金が短期的にたった2.7%値下がりするだけで元本は溶けて1000万円の借金が発生する。
こいつは「リスクを取れ」という美声を売り文句にしているが、人生設計が狂うようなリスクをとってはいけない事は少し考えればわかるだろ・・・。


⑪ 投資してくれたみなさん大喜び

「みなさん破算しなくて本当によかったね」と、心の底からお喜び申し上げたい。