crescent

三日月の日に誕生したわたし。
gooブログにお引越ししました。

初めてのポットラック

2007-07-08 | Macrobiotics

自宅にて、アカデミーのクラスメイトと一緒に、初めてのポットラック。

ワタシは春巻き、ズッキーニと人参のマリネ、玄米リゾットを担当。

Dscf1342_2 ひじきのサラダ、焼き野菜のマリネ、キヌアとわかめの炒め物、玄米キッシュ、かぼちゃのサラダ、フムスなどなど。

盛りだくさんで、おなかいっぱい(o^o^o)

みんなお料理上手!

そして、来月に出産を控えたHちゃん、このたびおめでたが発覚したTちゃん。
幸せな空気に包まれていました。
おめでとう!

マクロに関することやそれ以外のことも、たくさん情報交換できてよかったです。

また企画しますね~!

今日は遠くまでありがとうございました♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つづらのわがし

2007-07-06 | Macrobiotics

昨日はマクロビオティックの和菓子のレッスンに行ってきました。

先生はクシガーデンの元パティシエ、つづらさん

お品書き
○みずようかん
○かぼちゃのまんじゅう
○よもぎの葛まんじゅう
○小豆のにかた(レシピのみ)

Dscf1329 みずようかん

やわらかくて、ふるふるで、とっても美味しかったです。
先生が煮た小豆をこしあんにして、寒天と葛を加え冷やし固めました。

Dscf1334 Dscf1340 かぼちゃのまんじゅう

かぼちゃの皮、かぼちゃ餡、皮にもかぼちゃが入っていて、かぼちゃの3層構造になっています。
やさしい甘みで、蒸したてをいただけ幸せ♪

Dscf1335_1 よもぎの葛まんじゅう

葛を練るって結構な重労働。
葛のふるふるとした食感がたまらない!
今の季節にぴったりのお菓子です。

Dscf1337

とうもろこし、ゆかり&青じそのおむすびがつきました。
玄米を炊いた圧力鍋が違うということで、ごはんにはっきり分かる違いがあり、2種類の食感を楽しめました。
圧力のかかり方でこんなに違うとは!

つづら先生はとってもかわいい方でした。
和菓子の世界って、職人気質の厳しい男の人がいっぱいってイメージでしたが、こんなにやわらかい印象の方が職人の世界で大丈夫だったのでしょうか?と思ってしまうくらい、無駄な力が入っていなくて、ナチュラルで。
初対面とは思えないくらい、こちらをリラックスさせてくださるような・・・

お茶の世界でも、いつかマクロな和菓子がお稽古やお茶会に登場する日がくるといいなぁと思います。
せめて自宅でお茶をいただくときには、おまんじゅうをささっとつくれるとステキだなぁとは思うのですが・・・^^;

レシピをいただいたあんこは、2日がかりで煮るそうです。
ワタシが今まで作っていたあんこって・・・^^;
ゴメンナサイ、あんことは申しません・・・と思ってしまうくらい丁寧に作られていて、それは美味しいものでした。
家庭料理とプロの料理は、かなりの差であることを実感しました。

そして、今日のレッスンを主催してくださったのは、1期上のアカデミーの卒業生ということで、とっても刺激になりました。
こんな風に活動の場を広げていけることはすばらしいと思います。

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yoga

2007-07-04 | Yoga

いったい前回はいつだった??っていう位、久々のYoga。

やっぱり気持ちいい!

先週末のBody Workでもそうだったけど、深い呼吸は心と身体にとってもよい効果があります。
何か心に不調があるときは呼吸も浅くなりがち、安定していると自然と深い呼吸になります。
特に現代の人は「息を吐く」ことがうまくできていない人が多いそうです。
吐くことを意識すれば、自然と深い呼吸ができるようになるはず。

呼吸の大切さを再確認したYogaのレッスンでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2007-07-03 | 食・レシピ

さくらんぼ 

やまもり!幸せ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New Machine

2007-07-03 | Run

昨日、約1ヶ月振りにgymへいったら、New Machineが登場。

ちゃんと名前をチェックしてこなかったのが残念なのですが、すごい勢いで振動するボードの上に10分間乗っているだけで、2時間ウォーキングしたのと同じ効果があるというマシーンだそうです。
試してみたところ、かなりの速さでブルブル震えて、おニクもブルブル、内臓もブルブル。なんだか効きそうでした。
立ち方によって、効果のある場所が違うそうです。
そしてボードに両手をつけば、二の腕や背中のおニクもとれるそう。ステキ!

ブルブルでウォーミングアップした後は、60分走 9.35km

ブルブルが効いていた(何しろ2時間ウォーキングの後、走り始めたので^^;)のか、脚が重くて・・・
最初はかなりゆっくり、後半は少しだけペースをあげてみました。
ヘロヘロになりながら、何とか60分走ったという感じ。

ブルブル+トレッドミル、また挑戦してみます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする