今日の美瑛は氷点下でした。
気温は-2度。
あたりは霜に覆われて、真っ白です。
昨晩あたりから晴れ上がり、放射冷却現象が起こりました。
今日の午前中一杯は秋晴れでしたが、それも束の間、今は曇っています。
今夜からまた雨との予報で、このところ秋晴れが続きません。
アップの写真は雲です。
よく「彩雲」と呼ばれている現象です。
彩雲とは写真界の俗語のような言葉だと思っていたのですが、インターネットで調べたら気象学的にも彩雲と呼ばれているようです。
「彩雲(さいうん)は、太陽の近くを通りかかった雲が、緑や赤に彩られる現象である。
この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。」
とありました。
美瑛ではこの時期や冬晴れの日によく見られます。
気温の低い日に起こりやすいので、雲が氷の粒になり太陽の光が屈折して虹色に見えるのだと思います。