相変わらず美瑛は穏やかで、降雪量は例年の半分以下です。
生活するには楽ですが、いたるところで枯れ草が雪原から顔を出していて綺麗な写真はあまり撮れません。
丘もデコボコ状態です。
ただ、こんな年だから狙えるのはこのような葦原。
湿ったドカ雪がなかったので、あちらこちらで綺麗に残っています。
そこを645Zで狙ってみました。
雪景色は雪の白さを出すために少し明るめに撮ります。
そうすると、同時に葦原も明るくなってしまい、黄色っぽい葦は質感が損なわれやすくなります。
でも、このカメラはイメージ通りに仕上げてくれました。
うっすらと霧氷を纏った雑木や枯れたイタドリの茎などもしっかりと描写されているのがわかります。
地味な被写体だからこそ質感が重要な要素になってきますが、難なくクリア。
風景を撮るにはかなり魅力的なカメラと言えるかも知れません。

ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
生活するには楽ですが、いたるところで枯れ草が雪原から顔を出していて綺麗な写真はあまり撮れません。
丘もデコボコ状態です。
ただ、こんな年だから狙えるのはこのような葦原。
湿ったドカ雪がなかったので、あちらこちらで綺麗に残っています。
そこを645Zで狙ってみました。
雪景色は雪の白さを出すために少し明るめに撮ります。
そうすると、同時に葦原も明るくなってしまい、黄色っぽい葦は質感が損なわれやすくなります。
でも、このカメラはイメージ通りに仕上げてくれました。
うっすらと霧氷を纏った雑木や枯れたイタドリの茎などもしっかりと描写されているのがわかります。
地味な被写体だからこそ質感が重要な要素になってきますが、難なくクリア。
風景を撮るにはかなり魅力的なカメラと言えるかも知れません。

ブログランキングに参加しました。
今日も下のバナーをワンクリックお願い致します。

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆