今日でお正月が終わってしまいます。
あっという間でしたね。
今日も一歩も家を出ず。
この三が日は雪かきもなく、のんびりと過ごすことができました。
今日は音楽三昧。
暮れに録画したセイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)です。
OMFは元々はサイトウ・キネン・フェスティバル松本でしたが、2015年からセイジ・オザワ 松本フェスティバルとして新たなステージに踏み出しました。
この期間中は様々な音楽祭が催されるようです。(まだ行ったことがありません)
いいな〜、長野の近くの人は。
BS朝日ではこのフェスティバルの模様を抜粋して放送していました。
小澤征爾指揮による、ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 Op.72b
マーラー:「少年の魔法の角笛」よりや、そして我らが内田光子、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37です。
小澤さんはすでに82歳ということですが、まだまだ現役。
指揮者が代わると、響きが全く違ってきます。
何でもそうですが、いかに指導者の役割が重要かということがわかります。





見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo
あっという間でしたね。
今日も一歩も家を出ず。
この三が日は雪かきもなく、のんびりと過ごすことができました。
今日は音楽三昧。
暮れに録画したセイジ・オザワ 松本フェスティバル(OMF)です。
OMFは元々はサイトウ・キネン・フェスティバル松本でしたが、2015年からセイジ・オザワ 松本フェスティバルとして新たなステージに踏み出しました。
この期間中は様々な音楽祭が催されるようです。(まだ行ったことがありません)
いいな〜、長野の近くの人は。
BS朝日ではこのフェスティバルの模様を抜粋して放送していました。
小澤征爾指揮による、ベートーヴェン:レオノーレ序曲 第3番 Op.72b
マーラー:「少年の魔法の角笛」よりや、そして我らが内田光子、ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第3番 ハ短調 Op.37です。
小澤さんはすでに82歳ということですが、まだまだ現役。
指揮者が代わると、響きが全く違ってきます。
何でもそうですが、いかに指導者の役割が重要かということがわかります。





見たよのワンクリックをお願い致します。(^_^)v

☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
電子書籍 菊地晴夫写真集 Digital 『光彩の大地』好評販売中
●Apple iBooks
●Amazon Kindle
●楽天Kobo