今回は西表島を代表するマングローブの樹林と、西表島で最も美しいといわれている砂浜「イダの浜」です。
マングローブは、熱帯・ 亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林のことだそうで、日本では沖縄県と鹿児島県に自然分布しているそうです。
島の中にはマングローブを鑑賞する遊歩道が設置されていたり、マングローブクルーズ船などがありました。
イダの浜は船浮にある美しいビーチで、船浮へは陸路が無いので白浜港から船で向かいます。
船浮集落には50人足らずの人達が暮らしているそうです。
船浮港で持ち込んだランチを食べてさて出発。
ジャングルのような小径を歩くこと約10分。
真っ白な砂浜が現れました。
砂浜というよりは珊瑚のかけらでできた浜でした。
ほとんど人はいないし、まさしくプライベートビーチ。
文字通り、秘境の絶景でした。
<西表島を代表するマングローブの樹林>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/170e09f3452c19e6b27212548edeed05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/671a449dba172fb558a08888caf4cb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/ed1fcb5f0d24de500cced5b1d5a2f0e1.jpg)
<船浮港で持ち込んだランチを食べて出発>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/2261207a957bea72c205dbd0195d59dc.jpg)
<西表島で最も美しいといわれている砂浜「イダの浜」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/a84f821a76fdad419c577320cffcfa60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/63ef7695bdf1cc5aa19e2d71a2792d70.jpg)
マングローブは、熱帯・ 亜熱帯地域の河口汽水域の塩性湿地に成立する森林のことだそうで、日本では沖縄県と鹿児島県に自然分布しているそうです。
島の中にはマングローブを鑑賞する遊歩道が設置されていたり、マングローブクルーズ船などがありました。
イダの浜は船浮にある美しいビーチで、船浮へは陸路が無いので白浜港から船で向かいます。
船浮集落には50人足らずの人達が暮らしているそうです。
船浮港で持ち込んだランチを食べてさて出発。
ジャングルのような小径を歩くこと約10分。
真っ白な砂浜が現れました。
砂浜というよりは珊瑚のかけらでできた浜でした。
ほとんど人はいないし、まさしくプライベートビーチ。
文字通り、秘境の絶景でした。
<西表島を代表するマングローブの樹林>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/98/170e09f3452c19e6b27212548edeed05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/db/671a449dba172fb558a08888caf4cb31.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e2/ed1fcb5f0d24de500cced5b1d5a2f0e1.jpg)
<船浮港で持ち込んだランチを食べて出発>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/c7/2261207a957bea72c205dbd0195d59dc.jpg)
<西表島で最も美しいといわれている砂浜「イダの浜」>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/a84f821a76fdad419c577320cffcfa60.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/8f/63ef7695bdf1cc5aa19e2d71a2792d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/16586497549496e1af26b5ab403ed06c.jpg)