酒の肴がほしいと思っているときは、知らずと集まってくるものです。
今回は「ときしらず」。
一匹丸ごともらったとのことで、おすそ分けに預かることができました。
「ときしらず」とは、北海道では古くから、春から夏にかけて獲れる貴重な鮭として楽しんでいたのを、口コミで広がりテレビなどで紹介され、今では脂のりがもっとも良い鮭として高級魚となっています。
一塩ふって焼きました。
美味しい。
身がふっくらとしていてすぐにほぐれます。
しかも、油がかなりのっているのに上品です。
なんと表現したら良いのか、優しい鮭の味とでもいうのかな。
鮭って本来は、こんな美味しさだったと思います。
これは十四代とも互角の勝負。
最高の酒の肴です。
今回は「ときしらず」。
一匹丸ごともらったとのことで、おすそ分けに預かることができました。
「ときしらず」とは、北海道では古くから、春から夏にかけて獲れる貴重な鮭として楽しんでいたのを、口コミで広がりテレビなどで紹介され、今では脂のりがもっとも良い鮭として高級魚となっています。
一塩ふって焼きました。
美味しい。
身がふっくらとしていてすぐにほぐれます。
しかも、油がかなりのっているのに上品です。
なんと表現したら良いのか、優しい鮭の味とでもいうのかな。
鮭って本来は、こんな美味しさだったと思います。
これは十四代とも互角の勝負。
最高の酒の肴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/a7/4e052baa250b921775031d358477cd0e.jpg)