我が家のチャイブが満開になりました。
20数年前になるのですが、初代拓真館の館長から1株いただいて植えたもの。
今では雑草紛れになっていますが、長年花を付けてくれます。
チャイブはネギの仲間で、セイヨウアサツキ、エゾネギともよばれています。
特にヨーロッパではハーブとして、スープなど様々な料理に使われているそうです。
ネギ特有の強い臭いではなく、むしろ繊細な香りがします。
我が家でも冷や麦などにさっと入れることがあります。
暑い夏には、このさっぱりとした涼しげな香りが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/4416386117468192b9d64b1d46cae2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/48ea1ad86db0bfb9eb2d808b02145b21.jpg)
<拓真館の中庭のチャイブ、20数年前フイルムカメラにて撮影>
20数年前になるのですが、初代拓真館の館長から1株いただいて植えたもの。
今では雑草紛れになっていますが、長年花を付けてくれます。
チャイブはネギの仲間で、セイヨウアサツキ、エゾネギともよばれています。
特にヨーロッパではハーブとして、スープなど様々な料理に使われているそうです。
ネギ特有の強い臭いではなく、むしろ繊細な香りがします。
我が家でも冷や麦などにさっと入れることがあります。
暑い夏には、このさっぱりとした涼しげな香りが良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/75/4416386117468192b9d64b1d46cae2b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/49/48ea1ad86db0bfb9eb2d808b02145b21.jpg)
<拓真館の中庭のチャイブ、20数年前フイルムカメラにて撮影>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/439c728d9205ba2819588691860440b5.jpg)