もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

ツーリング in 越前岬灯台

2011年04月07日 | バイクツーリング

今日は、宿直明けでした。

用事があり、帰ってきたのはお昼前。バタハダとお昼ご飯を済まします。

そして、バイクで出かけました。

今シーズン初めての、ちょっとだけ遠出ツーリング。

12:00に出発。久しぶりのため、運転は慎重に。

まずは、マキノのメタセコイヤ並木です。

もちろん今の時期は、枝ばかり。人も車もあまり通っていません。

居たのは、猿の群れ。数十頭の姿が道路横に見えました。

猿たちにとっても、やっと春が来た。と言う感じ。

それでも、マキノの山は、雪が残っています。そのため、風はまだ冷たい。まぁ、観るのにはきれいですが・・・。

それからR161で敦賀へ入り、途中で河野海岸へ。

ほとんど車が通っていないため、海を見ながらのんびり走ります。

そして、越前海岸。

途中、デッカイ、テトラポットを作っている現場を見かけました。

本当にデカク、それなのに整然と並べられていて、ちょっと感心した次第。

そうこうしているうちに、尿意を催してきました。

越前海岸を通る時には、公衆トイレがいくつもあるのですが、私は、タイミング的にいつもこのトイレを使用。

特に、特徴は無いのですが、たまたま入りやすかったので、それ以来、常連になっています。

その後も、のんびりと海岸を眺め、潮風に当たりながら快走。

今は、工事も無く、ストレスなく走れます。

そうして、呼鳥門。ここでUターンします。

少し戻って、越前岬灯台へ。

急な上り坂をクネクネと登って行くと、日本海に向けて白い灯台が立っています。

この灯台周辺は、越前スイセンの千枚田で、冬には見事なスイセンが咲き誇っていたと思います。

しかし、今は、シーズン終了のため、ちょっとだけでした。

今回、初めて登ってきたのですが、眺めがよく、人も少なく(今日は、誰も居ず。)、とてもイイところです。

これからの時期、私の立ち寄りスポットに登録しました。

そうして、ぼちぼち帰路に着きます。

実のところ、信号も無く、通行量もほとんどなく、のんびり海を眺めて走っていると、ついつい宿直明けの睡魔が・・・。

と言うことで、大きな声で歌を歌ったり、足をバタバタさせたりで、走っていました。

そんな帰り道に、桜の名所、海津大崎に寄りました。

今年は、開花が遅れていまして、ふっくら蕾の状態です。

そのため、例年ならば、人でごった返している大崎付近も、寂しい状況。

この土日も、まだ早く、来週の中頃以降からが、イイ感じになってくるのでは・・・。

ちなみに交通規制も、当初の予定から、一週間伸びて、16日17日になったとのこと。

と言うことで、湖西の桜は、もうしばらくお待ち願います。

今回の走行距離 183キロ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする