バイクに2ヶ月乗っていなかったのであります。
5月に丹後半島へ行き、その後は、用事と雨で乗れない日が続いていました。
いよいよ梅雨もあがり、真夏です。
バイクを乗るには厳しい季節ですが、久しぶりに出かけてきました。
日中の暑さと夕立ちを避けるため、早朝(5時)に出発。
そすがに涼しく感じます。温度表示も、23℃です。
まずは、R161で福井県へ。
R8に入り、つづいて河野海岸へ。通行する車もほとんどなく、貸し切りです。
それから、越前海岸を走り抜けます。
呼鳥門付近です。
朝の越前海岸は、右手が山で日陰が多く、左手が日本海のため、涼しく走れます。
そして、三国 東尋坊です。
絶壁までは行かず、東尋坊タワーだけ。このころで、8時ころ。
越前松島付近。
日本海を眺める少年がいました。
しばらく走り、芦原温泉付近で大きな風車が見えてきました。
近くに行って見てみたいと思い走っていると、展望台の小さな看板を発見。
広い畑の真ん中に小さな小さな展望台がありました。
そこから大きな大きな風車を眺めます。
真下にも行け、大きさが実感できます。
全部で10くらいあり、近づくと ブーン ブーンと風邪を切る音が聞こえます。
そしてR8へ出て、小松市から白山方面へと入ります。
いつも立ち寄る道の駅「一向一揆の里」で休憩。このころで、9時過ぎ。暑いです。
それからしばらく走ると、手取川。
この川をどこでもいいので橋の上から覗くと、こんな感じの景色です。
まさに小さなグランドキャニオン。
水量も豊富で迫力がありました。
その後は、瀬女から手取川ダムへ。
福井県勝山へと抜け、福井北ICから北陸道に乗り、途中杉津PAで昼食。
13時には、自宅に帰っていました。
走行距離 366キロ。
久しぶりのバイク。暑かったですが、気持ち良かったです。