本当に毎日が良いお天気。
朝は少し寒いですが、お日様が高くなるにつれて、ポカポカ。
実に暖かい。
とてもいい季節です。
ということで、冬から春へと、わが家の池も掃除をしました。
掃除の前は、冬のサギ対策で網やテープが張り巡らされていました。
その撤去から始めて、水を水中ポンプで汲み出します。
そして、高圧洗浄機でブシュー。
実にきれいになります。
以前は、たわしでこすっていました。
文明が進んだものです。
それでは、きれいになりました。
小さな鯉を放り込んでおいたのですが、ぼちぼち大きくなってきています。
楽しみです。
それと、小魚を数匹捕まえました。
水垢と一緒に数日飼っておきます。
使途は、釣りのエサ。
29日のレインボーでワラサに化けることを願って・・・。
ただ、いつもそれまでに死んじゃうので、どうしたものか・・・。
さて、行けの掃除が終わり続いては、かなめの木を剪定。
作業前は、こんな感じ。
それを剪定鋏で、チョキチョキ。
実に適当です。
片面が終わり、ちょっと眺めます。
まぁ、いいか。
続けます。
最後はこんな感じで自己満足。
きれいになりました。
松の木もニョキニョキと・・・。
これがまつぼっくりになるのかな?
ただ、揺らすとすごい花粉が飛びます。
ということで、朝の6:30から11:45まで、頑張りました。
これで少しは血糖値が下がっただろうか?
まぁ、お昼ご飯を腹いっぱい食べたので、元の木阿弥。
あきまへんわ。