goo blog サービス終了のお知らせ 

もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記 釣堀フィッシングレインボー 2015.4.29

2015年04月29日 | 海上釣掘

今日は、レインボーへ行ってきました。

釣行者は、いつものF氏、タイヤ屋社長、私の3名。

使用筏は、8号大筏。

今回も、先月に引き続き、乗合であります。

今日は、10名でした。

抽選の結果、F氏は1番。

さて、どこへ行くか。

とにかく大筏の経験が無いに等しく、傾向が分からない。

まぁ、沖に行っておこう、となりました。

社長とF氏が1号筏に背を向ける位置での奥から二人並びます。

私は、角を挟んで座りました。

5:45、用意ができた人から開始。

いつものように黄甘えびで8メートル。

全くダメで、ぼちぼちと浅くしていきます。

そして、やっとアタリが・・・。

モアッと上がったのが、ソイ。

6:10 イワシぶつ切りで7m。

続きません。

すぐに放流があり、期待値が急上昇。

6:15 タイなどの放流です。

そして、きました。

6:23 7m 黄甘えびでタイ。

6:41 6m 黄ささみ。

どちらも、渋い。

それから、1時間。あきまへん。

やっと来たのが、7:53 シラサ 6m。

こうなりゃ、青物だぁ~。

8:00 青物の放流。

今日は、青物は浮いています。

2メートルくらいのところを、回遊中。

誘って誘って、何人かが釣られました。

私はダメ。

そこで、シマアジを狙います。

8:14 シラサで見釣りでシマアジ。

うまくいきました。

問題は、これから・・・。

終了が11:30。

実は、11:24 黄ささみで6m。

これまでの3時間超は、じっと我慢。

実に辛かった。

ということで、これだけで終了であります。

社長は、逆で前半3時間超がアタリすらなく、どエライこっちゃ状態。

その後、ポツポツでした。

とにかく3人とも不完全燃焼。

 

ちなみに、レインボーの事業内容変更。

魚の〆場が、新しく完成。

道路に上がる手前になりました。

氷もここです。

それと、ウロコ取りや捌くのが、1匹200円也。

なかなか積極的な事業展開です。

 

◆釣果

 F氏と私 タイ 4 シマアジ 1 ソイ 1 計 6

 社長 タイ 2 サツキマス 1 マス(小)  1 ワラサ 1 計 5

 

それにしても暑かった。

釣れないので、余計暑さがこたえました。

まぁ、これも仕方なし。

 

追伸 

帰りにF氏のお兄さんから、こんなにたくさんのタケノコを頂戴しました。

こちらは、収穫有りです。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする