今日は、雨降り。
肌寒いです。
そんな雨も深夜には止んで、明日は晴れの予報。
良かったぁ~。
さて、私のいつもの出勤途中の小さな池。
そこには、この時期卵が産み付けられます。
モリアオガエルの卵です。
まだ、二つだけ。
不思議な泡の卵です。
触るとフワフワの感触を予想しますが、実は結構しっかりとしてます。
そして、時期が来れば、オタマジャクシが下の水たまりへとポチャポチャと落ちてていきます。
ただ、下にはトカゲなんかいたりして、食べられてしまうことも。
自然界は厳しいです。
この池の周囲では、モリアオガエルの鳴き声が聞こえているので、これからもっと産卵があると思われます。
カエルが大嫌いな私ですが、卵には関心があるので。
さて、またまた話は変わりまして、小鮎釣り。
今年は、今のところ今津の周遊基地の浜はダメなようですが、鴨川には釣り人が多数。
中には、投網をされている人も。
ただ、しばらく見ていてもポツリポツリ程度のかかり具合。
水の量が少ないので、遡上をあまりしてきていないのか?
とにかくちょっと見ていただけですが、だんだん釣りたくなってきました。
大して釣れないかもしれませんが、今シーズン初の釣りを・・・・。
明日は休みだし・・・。
雨の後だし・・・。
そんなことを思ってうずうず。
しかし、明日は大事なお客様が来られるし、魚釣りに行っている場合ではなし。
車を洗ったりと、準備をせねば。
ということで、小鮎釣りはもうちょっと辛抱です。