今日は、宿直明けでした。
お天気は、ちょっと暑め。
日中は、30℃近くになりました。
帰ってから、洗濯をしました。
と、いいましても洗濯機に昨日の宿直時の衣類をドサッと放り込むだけですが・・・。
洗濯をしている間に、ガソリンスタンドへ。
給油と洗車です。
その時に私はコブクロのライブTシャツを着ていました。
背中に大きく「5296」と書かれている奴です。
すると店員さんから、「オリジナルTシャツを作られたのですか?」と問いかけが。
車のナンバーが我が家では5296のため、それに合わせたと思われた様子。
逆です。
コブクロの5296にナンバーを合わせたのだ、と説明。
やはり同じ5296のナンバーとTシャツは、インパクトがありました。
それから、お昼ご飯を食べてお出かけ。
大津市堅田の釣具店です。
先日、6/20からの売り出しのDMが来てました。
今回の目的は、マイカ釣りのロッドとリールなどの購入です。
実は先週、下見に来ていました。
そこで、売り出しの案内。
リールなどは10%引きです。
確かに下見の時より安くなっています。
売り出し初日ということもあり、平日ですがお客さんが次から次へと来られています。
ホンマに平日なのに、この男性方は何をされているのやら・・・。
今回は、この夏に初挑戦する「イカメタル」の釣り方の道具類です。
毎年、マイカ釣りに行っていますが、大した釣果がでません。
ほとんどがトホホ・・・、です。
そんな中、フカセ釣りなどでお世話になっている同級生のH君。
こちらは、昨シーズンなんか100杯超とのこと。
なんじゃとーーーー。
それは、釣り方が違いました。
アタリが出やすく、手返しも早い「イカメタル釣法」。
なるほど。
ということで、今シーズンにチャレンジしてみるのであります。
店内に入り、まずはロッド。
3万円ほどのものから、6000円くらいまであります。
ネットで調べていると、ダイワの11000円くらいのやシマノがおススメにあがっていました。
なるほど、これか。
そこで思案。
高い道具を買って釣れなかったり、もう懲り懲りとなったらもったいないしなぁ。
そうなると店員さんに聞きます。
今年初めてイカメタルをするのですが?
その店員さん、別にこの安いのでもイイのですよ。と言ってくれました。
まずは、これでやってみよう!
続いて、リール。
こちらもダイワとシマノで下調べ済み。
一応店員さんに聞いて、決めました。
ダイワの棚センサー付きです。
続いて、ライン。
PE0.6号200m。
そして、小浜リーダー。
これで一応道具はOK。
お勘定をしてから、ラインを巻いてもらうことにしました。
それがです。
いつまでたっても、巻き終わらない。
実は、知人の分も頼まれていたので、同じものを2個購入。
いくら2個巻くにしても遅いなぁ。
ちょっと慣れていない店員さんのようだが・・・。
そんなことを心配しながら、店内をウロウロ。
1時間も経ちました。
そのころには、巻き手は副店長さんに交代してます。
遅くなり申し訳ございません。
理由がありました。
実際のラインとカウンター表示に誤差が出るとのこと。
ある程度は仕方ないと思っていました。
実は、10メートルで1メートルの誤差とのこと。
そりゃ、ちょっと多い。
そんなこともあり、何度やり直したり、測り直したりと頑張っておられます。
こちらが申し訳なくなりました。
仕方がないのでと、店内をウロウロしていると、釣堀コーナーが・・・。
またまた、小物をかごへ。
早くしてくれないと、余計な買い物をしてしまいます。
それからまた1時間。
まだダメなようです。
さすがに2時間も店内をうろついていると疲れました。
そこで、DAIWAへ電話をされました。
そして、コツなどを聞かれた模様。
そんなことで、まだまだかかりそうなので、また日を改めて取りに来るという事にしました。
とても恐縮されていました。
そんなことで、この副店長さん、ホンマに誠心誠意対応をしてくださり、ありがとうございます。
結果、うまく行ってませんが、感謝です。
この店長さん、イカメタルもされるようなので、スッテなどのおススメを聞きました。
副店長さんが持って行くなら、どれ?
そんな聞き方なので、責任重大と、真剣です。
そして、これを選ばれました。
ヨシッ! これで釣れる。
ということで、かれこれと2時間半はアングラーズにいたことになります。
疲れました。
しかし、副店長さんも同じ時間を頑張ってくださっていました。
ありがとうございました。
これで、私はこのお店がますます好印象。
また、利用したいと思います。