現在使っているスマホ、4年ほど経ったかなあ。
いや、3年だったかなぁ。
とにかく3年以上は使っています。
私は、docomoです。
かれこれ、docomo歴は、26年以上。
長いです。
当時の携帯電話は、もちろん電話機能だけ。
電話帳も100件程度。
そして、電話機代はそこそこ高かったと思います。
それが、今やスマホに進化。
とにかく機能がすごい。
アプリを取り込めば、無尽蔵にできることが増えます。
しかし、私はそんなことには無縁。
使っているのは、電話・メール・カメラ・LINE。
あとは、孫たちの写真や動画を楽しむ「みてね」のアプリやネットニュースを見ることが中心です。
アッ、最近ではユーチューブを見ます。
それでも、今風にゲームをしたり、音楽を聴いたりなんかは全然。
また、スマホで決済するなんかもしたことなし。
こんな状況なので、別に機種変更しなくても、と思います。
理由は、充電の減り。
そして、重い。
これは、ウォーキングやランニングなどでも持ち歩くので重さは重要。
そんなことから、機種変更を思い立ちました。
来店予約をして、事前に回答できることなどは、ネットで済ましておきました。
早く済むかな、と思いまして・・・。
時間通りに来店して、早速開始。
希望機種について、カメラの機能を今より良くすること。
そして、ちょっとでも軽くなれば・・・。
すると店員さんは、冷静に「予算」を尋ねてこられます。
上は15万、下は2万円からあります。
15万!とびっくりで、即真ん中あたりでお願いしますと返答。
すると3機種ほど見本に持ってこられました。
これが、あーだ、こーだ、と説明をされて、こちらがいくらで、と値段も示されました。
いろいろと悩んで、やはり価格は重要と言うことで、金額が真ん中のを選択。
それから、いろいろと手続きが開始。
確認事項も多いこと。
それと、何かと「これはどうですか」と勧めてこられますが、使う当てがないのでパス。
そんなこんなで、機種が決まったので、料金プランの説明。
これは、しっかりと聞いておかねば。
料金シュミレーションで、おすすめプランを示されました。
それを見ると、なんと月々の料金が7,000円ほど安くなる。
即答で、「これにします。」
ただ、奥さんの分が少々上がりました。
それでも、トータルでは6000円安です。
こりゃ、助かるわ。と店員さんに感謝を伝えました。
冷静に考えたら、もっと早く来ていれば良かったのに・・・。
そんなこんな手続きが進んでいきます。
データー等の移行も、今月から代金がかかるとのこと。
「お客様でされますか?」となりましたが、「いや、お願いします。」となりました。
これで、数千円かかっちゃいました。
そんなことで、2時間経過。
店員さんとも孫の話などが出て、意気投合。
安くなるプランにも変更できたし、いい店員さんでした。
結局、14時半の予約から終わったのが16時50分。
ちょっと疲れました。
これが以前のスマホ。
ちなみに下取り価格は、1100円。
電話とメールは使えませんが、家の中ではWi Fiを使えば使用に支障なし。
ということで、もうしばらく家庭内使用にします。
こちらが新しいスマホ。
使い方がちょっと違うため、慣れねばならぬ。
ただ、順応性が低いので時間がかかりそうです。
それと、「d払い」を教わりました。
便利ですね。
この機能は、使うことにします。
ということで、新しいスマホ、もっと活用できるようにならねば・・・。