今日は、宿直明けです。
お天気は晴れ。
実にいい天気で気持ち良し。
帰ってから、急いで出かけました。
福井県小浜です。
ここの市場は、新鮮な魚介類がとても安いので、日曜日の今日なんかは大賑わい。
他府県からの買い出しの方が目立ちます。
今日のお目当ては、蟹。
毎年、長男たちが帰省すると、蟹を食べます。
我が家では、越前蟹と言うようなブランドではなく、足専門。
どーーーんと、冷凍の足を買ってきます。
しかし、今年は長男は千葉から帰省できず、そのため送ってやることに。
育児に奮闘している二人に差し入れです。
さて、とにかくお店を見て回ります。
このように松葉ガニ、ずわいがにと書かれたもので1ハイが1万円前後。
外国産だと、3500円とか5000円とかでそこそこの大きさのものもあります。
こちらもそこそこの大きさが4ハイで18,000円。
ただ4ハイでなくバラになると高くなります。
そして、福井と言えば黄色タグの越前ガニ。
こうなるとプラス1万円くらいになります。
さて、そこで思案。
越前ガニが国産松葉ガニか?
そこで、お店の人の話を参考にして、決めました。
お店で一番デカい松葉ガニです。
それも2ハイ。
ただ、足が1本無かったりしてました。
まぁ、形はいいか。
だからお得です。
長男へ送ってあげました。
お正月も頑張って育児に励むように。
そして、用事を済ましてお昼ご飯。
近くのこだま食堂へ行きました。
ライダーの方々に人気です。
しかし、寒くなってきたのでライダーの方はこの時は3名だけでした。
ちなみにフィッシャーマンズワーフの近くあります。
お昼時でしたが冬場はまだ混雑はマシ。
2名が待っておられました。
さて、メニューです。
一部ですがみなさんならどれを頼まれますかな?
ちなみにこんなサービス付きです。
それでは、私はこのお店の名物です。
これでは、大きさがピンときませんが、実物がこちら。
蓋を取ると・・・。
カツがデカすぎる。
ホンマにわらじサイズです。
蓋の上に1枚置いて食べます。
なかなかのボリュームです。
なんとか完食。
実は、このカツは薄いくて脂身がないので食べやすいです。
そして、もたれません。
ただ、小食の方は避けた方が良いかと・・・。
食べ終わってからコーヒーをいただきました。
ということで、こだま食堂さんのわらじかつ丼、久しぶりに堪能しました。
ごちそうさんです。
帰ってから、年の暮れのお墓参りをしました。
ご先祖様、今年一年ありがとうございました。
ソースカツ丼と言うと長野のイメージですが、福井にもあるんですね。うちの地域ではカツ丼と言うと卵でとじたものです。
ズワイガニ、奮発しましたね。我が家も3年前まで近くの八百屋さんでカナダ産のズワイの足を2キロ買っていましたが、八百屋が潰れてしまったので買わなくなりました。スーパーで買うと3肩で4000円くらいするし。
本場の松葉ガニも食べたいなぁ。
真剣にメニュー見ました。
私はソースカツ丼小。途中でサービスのカレーをかけてカツカレーにします。
蟹はお高いですね!息子さん喜ばれるでしょうね😍
ソースかつ丼は、あちこちにありますが、私たちは隣の福井が有名です。
福井では、「ヨーロッパ軒」というお店が元祖と言われています。
美味いですねぇ。
蟹は、やはり高いですね。
確かに奮発しました。
黄タグ付きだとざっと2万円くらいでしょうか。
私は、名より実をとりました。
それでも、今回は奮発です。
長男に連絡すると、めっちゃ喜んでましたので、親としてはそれで良し。
ちなみに30日にまた買い出しに行ってきます。
今度は冷凍の足です。
4キロの4Lサイズで8800円でしたかな?
贈りましょうか?
あんなデカいかつ丼は、anrinanaさんからすると考えられない感じですね。
女性なら小サイズが適当かも・・・。
けれど、くどくなく美味しいですよ。
カツカレーの案、いいですね。
うどんだと、カレーうどんになりますね。
蟹は高いです。
それより干物なんかはとても安かったです。
もう一度年内に行くので、干物か赤エビ狙いです。