雨です。
そして、肌寒い。
天気予報を見ても雨で、気温は日中の方が下がっていくとのこと。
テンションが上がりません。
それと、昨夜は職場のイベントの打ち上げ。
そんなには飲んでませんが、多少尾を引いてます。
さて、今日はそんな中での栗マラソン。
悩むところです。
とにかく現地で待ち合わせをしているので出発。
合流したのが、同僚のIさんとO君、もう一人Tさんが出場予定でしたが天候が悪いため代わりに参加賞だけ受け取ることに。
受付時は、小雨だったので出走することに決定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/5d/8d858facd1efdd1aeffb29793a6c9f62.jpg)
その後、待っている間一瞬止んだりしましたが、ほとんど傘が必要なほどの雨。
今回の参加賞は、赤のTシャツ。
せっかくなのでこのTシャツで走ることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/e9dd6054ee3c47f990552478be170939.jpg)
後ろはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/d5825437e1ef583b2ce9bc970dd62ab0.jpg)
そして、栗マラソンなので、栗。そして、今回は、お灸も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c7/9e43c338357c236d1a616083267b5060.jpg)
今日、出走予定は「クォーター」、10.548キロです。
走り終わった後のように、記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/44/06ae147bcdb044918d4b490404a59d61.jpg)
今回、協賛の中に「フルタ製菓さん」がおられて、メタセコイヤチョコレートを宣伝されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/4530b95f30f2e856b80df11a2818eb2c.jpg)
販売所では、よく売れていました。
ちなみに優勝者には、1年分が授与。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/90/88acf5f99836ff655d9297db2336d36f.jpg)
スタート時間が近づいてきたので、メタセコイヤ並木の下へ移動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ca/4f194f2cee22a21189b0265ad3da5060.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/1d/219c3d2e97f1ee52715d1ea10f7cfabd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c0/7a63d5eff77536a9cda94f0548941993.jpg)
雨が激しくなってきた中、スタート30秒前の緊張そして、高揚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/40/c59d7dea1ffe21820d49bff22290e7d7.jpg)
クォーターの部には、男女合わせてざっと770名が参加。
寒かったですが、走り始めると次第にポカポカ。
3キロまでは、快調。
このあたりまでは、下り坂が多いので、オーバーペースに注意。
とにかく普段の練習では、無茶苦茶スローペースなので、こんな時には調子こいてしまうと大変。
それでなくてもランナーズハイでついついペースが速くなるもの。
無理せず、時計を見ながらいつもの自分を思い出して・・・。
4キロからは、ゆったりとした上りが続きます。
お天気も悪いので、景色を見てではなく、とにかく無心で前へ。
6キロあたりから、やはりいつものダラダラ練習とは違うため、疲れが出てきます。
それに雨。
何とか8キロを超えて、メタセコイヤ並木が見えてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/ab/8cfc2c47e11396ca17ee49fa2d47c7ff.jpg)
ちよっとやる気が復活。
しかし、ペースはスロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/be/51637a33fc87a4831dbc98c87c534756.jpg)
クォーターというのは、10キロ表示が出てもまだ500メートルほどあるので、結構堪えます。
そして、太ももに疲労が出始めましたが、何とかゴール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c8/bdc4c82214e52448dc2cfb8c889cb28c.jpg)
完走記録証を受け取り、タイムは遅いが充実感あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/53/73c5da063903f8b00d539708cb666669.jpg)
他の二人は、私より年上ですが、毎回安定した走りのIさんは、1時間3分くらい。
そして、30歳年下のO君は、1時間14分くらい。
三人ともタイムは違っても、それぞれが納得です。
お疲れさまでした。
帰りにIさんから新米のコシヒカリとサツマイモを頂戴し、大感謝。
O君と遅い昼ごはんを食べて、栗マラソン終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/40/1f58f2fcaa98156481c7be3f94d206a3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a6/caf46c4563d0955d7cc05c6bd45ecebc.jpg)
次の大会は、10月29日にリレーマラソン。
職場の若者たちとともに9名で頑張ってきます。