B.LET'S 

「滝本Bログ」滝本祥生のブログです。B.LET'SのHP→http://blets.jimdo.com/

荻窪駅までの道

2006-12-21 23:18:59 | Weblog
新しい仕事が始まったため、仕事場へ通じる最短の交通手段を開拓しようと、いつも利用する駅とは違う駅への道を探した。
私が住んでいるのは、阿佐ヶ谷駅と荻窪駅のちょうど中間辺りの閑静な住宅街。家は多いけど人通りは少なく、毎日がお正月の朝の様に静かだ。でもこれがとてもややこしく、道が途中で行き止まりだったり、クネクネ曲がりくねったりしている。住宅街のため目印になる物も少なく、「碁盤の目」の街に慣れ親しんだ上に、地図を読むのが苦手な私はすぐに迷ってしまう。先日は、荻窪駅から家まで自転車で十分弱の道のりを一時間半かけて帰った。一時間半後に再び荻窪駅へ着いた時はホッとしたけど情けなかった…
どうでもいいことだけど私はとても無駄が多い。良く調べもせずに行き当たりばったり、無駄口はたたく、道は間違う、電車にもいつも乗り遅れる。今までのバイト先でも「無駄な動きが多い」と注意されたし、役者さんに演出する時も「何を言っているのかわからない」と言われ、申し訳なく思った。
一人で無駄なことをしている分には他人様に迷惑をかけなくてすむし、「またか」と諦めも着くけど、なんとも虚しい時がある。ひいては私のやっていること全部が無駄なことの様に思えたりする、東京もシナリオもその他……。
もちろん反省もするけど、お友達でソムリエールの中久保さんは「無駄なことこそ楽しい」と言っていたし、最近読んだ本の中で中島らもさんは「人生は有り余る時間をどう楽しくやり過ごすか」だと言っていた。そんな風に考えると、無駄な時間を掛け、自分で見つけた荻窪駅までの新しい道も少し楽しくなる。