今日、MTBでポタリングをしてきました。1ヶ月ぶりの週末の自転車がMTBでポタリングか・・・。来週、西浦でイベントなのに大丈夫か。
午前中に用事があったので、ロードじゃ一旦家に帰らなくてはいけなくなるのでMTBにしてしまったのだ。
今日は、東海道をポタリング。やたら写真が多いので2回に分けることにします。
姫街道を走り国府の街を抜け、東海道へ到着。
御油の追分です。東海道と姫街道の分岐点になり常夜灯と道標があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/ce3ab7d4e15a441080680f7d101a8c4d.jpg)
ここから東海道に入って暫く行くと、御油の本陣跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/b7ef990aa14e32fb931b13450018d213.jpg)
そこから、ほど近いところにあるのが東林寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/4dbf8465ae808100ff71ea76f4889b98.jpg)
桜が、お出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/fbfa57f763bf65dda9cbc1a870f918d2.jpg)
境内にも花が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/605dcab2aacc3336c0da5f527aed348e.jpg)
こちらが、本堂。お彼岸に入っているので、お墓参りに来ている方が結構いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/bf9d6b2bd98b8e81bf8d8cf91955c11d.jpg)
そして、国の天然記念物にも指定されている御油の松並木を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6ae45002ba6af0b0821b9bf627d6da4d.jpg)
前に比べると、道路も整備がさらに進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/c4714d13b7c73c08b5f35e2d728f514c.jpg)
御油の松並木を抜けると、関川神社があります。
大きなクスノキは、樹齢800年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/eb4bb2a2a66880eea3b0ae4404abb4d6.jpg)
芭蕉の句碑もあります。「夏の月 御油より出でて 赤坂や」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/eaec2a3700662d4b26d1bd69c06776e4.jpg)
さらに走ると、赤坂に入ってきます。今度は赤坂の本陣跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/465747decde6dd34048d52e7cd1b2935.jpg)
この先の交差点が、赤坂宿公園になっています。
昔の街の様子がわかるようになっていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/16830147492840147c7975c15964fcd4.jpg)
お祭りの様子がわかったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/4fcd5e738fa98f97ccd7ccd36c4078fb.jpg)
昔の立て札が再現されていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/82c4c7d3ce3005464b8f2489a715d964.jpg)
今日のところは、この辺で。
東海道を歩いている方も、いますね。またカメラが趣味な方も、花がいい時期なので見かけました。
自転車乗っているのは、帰りにローディーを1人見たくらいかな。まぁ。ポタリングコースなんで、逆にいないか。みんな、山とかにいっていると思うし。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
午前中に用事があったので、ロードじゃ一旦家に帰らなくてはいけなくなるのでMTBにしてしまったのだ。
今日は、東海道をポタリング。やたら写真が多いので2回に分けることにします。
姫街道を走り国府の街を抜け、東海道へ到着。
御油の追分です。東海道と姫街道の分岐点になり常夜灯と道標があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b6/ce3ab7d4e15a441080680f7d101a8c4d.jpg)
ここから東海道に入って暫く行くと、御油の本陣跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a3/b7ef990aa14e32fb931b13450018d213.jpg)
そこから、ほど近いところにあるのが東林寺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/da/4dbf8465ae808100ff71ea76f4889b98.jpg)
桜が、お出迎え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/37/fbfa57f763bf65dda9cbc1a870f918d2.jpg)
境内にも花が満開。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/4a/605dcab2aacc3336c0da5f527aed348e.jpg)
こちらが、本堂。お彼岸に入っているので、お墓参りに来ている方が結構いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/13/bf9d6b2bd98b8e81bf8d8cf91955c11d.jpg)
そして、国の天然記念物にも指定されている御油の松並木を走ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/1d/6ae45002ba6af0b0821b9bf627d6da4d.jpg)
前に比べると、道路も整備がさらに進んでいるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/b7/c4714d13b7c73c08b5f35e2d728f514c.jpg)
御油の松並木を抜けると、関川神社があります。
大きなクスノキは、樹齢800年です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/58/eb4bb2a2a66880eea3b0ae4404abb4d6.jpg)
芭蕉の句碑もあります。「夏の月 御油より出でて 赤坂や」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/73/eaec2a3700662d4b26d1bd69c06776e4.jpg)
さらに走ると、赤坂に入ってきます。今度は赤坂の本陣跡です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1e/465747decde6dd34048d52e7cd1b2935.jpg)
この先の交差点が、赤坂宿公園になっています。
昔の街の様子がわかるようになっていたり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/36/16830147492840147c7975c15964fcd4.jpg)
お祭りの様子がわかったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/43/4fcd5e738fa98f97ccd7ccd36c4078fb.jpg)
昔の立て札が再現されていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1e/82c4c7d3ce3005464b8f2489a715d964.jpg)
今日のところは、この辺で。
東海道を歩いている方も、いますね。またカメラが趣味な方も、花がいい時期なので見かけました。
自転車乗っているのは、帰りにローディーを1人見たくらいかな。まぁ。ポタリングコースなんで、逆にいないか。みんな、山とかにいっていると思うし。
![日記@BlogRanking](http://img.diary-ranking.com/banner03s.gif)
↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
![素晴らしい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_4.gif)
![すごい](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_3.gif)
![とても良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_2.gif)
![良い](http://ck.treview.jp/common/images/bnr_rating_1.gif)