今月の初めに、ツール・ド・新城に参加しましたが、やっと次のイベントにエントリーです。今回エントリーしたのは、昨年初めて参加した「とよはしとよねサイクルマラソン」です。豊橋市~豊根村の往復160キロを走るイベントです。
今回は、サイクリングイベントなので順位はなく制限時間の9時間(往路4時間半)以内に走れればOKです。
昨年参加したので早い時期から案内状がきていたのですが、月曜日にやっとエントリーを済ませました。現金書留等の郵送や郵便振替ではなく事務局の石川サイクルさんへ直接行って申し込もうと思っていたのですが、昨年のようにMTBで行く時間がなかなかつくれず行けてませんでした。
さすがに1ヶ月きってきたので、定員オーバーとかなっていて申込みできなくなってはいけないので、月曜日に仕事帰りに車で行ってきました。
まだ、定員いっぱいになっていなかったようで無事に受け付けてくれました。
8月ということで真夏のロングランになるので、大変です。昨年は、いい具合に曇っていて助かったのですが・・・。
行きは、途中からひたすら峠越えになるのでヒルクライムの練習をしておかなくては。帰りは下りばっかなので楽チンなですが、新城市街くらいからの平地での信号でのスットプアンドゴーは、100キロ以上走ってきた身には結構つらかったのを記憶しています。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
今回は、サイクリングイベントなので順位はなく制限時間の9時間(往路4時間半)以内に走れればOKです。
昨年参加したので早い時期から案内状がきていたのですが、月曜日にやっとエントリーを済ませました。現金書留等の郵送や郵便振替ではなく事務局の石川サイクルさんへ直接行って申し込もうと思っていたのですが、昨年のようにMTBで行く時間がなかなかつくれず行けてませんでした。
さすがに1ヶ月きってきたので、定員オーバーとかなっていて申込みできなくなってはいけないので、月曜日に仕事帰りに車で行ってきました。
まだ、定員いっぱいになっていなかったようで無事に受け付けてくれました。
8月ということで真夏のロングランになるので、大変です。昨年は、いい具合に曇っていて助かったのですが・・・。
行きは、途中からひたすら峠越えになるのでヒルクライムの練習をしておかなくては。帰りは下りばっかなので楽チンなですが、新城市街くらいからの平地での信号でのスットプアンドゴーは、100キロ以上走ってきた身には結構つらかったのを記憶しています。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



