今週末も晴れの予報なので、ロードで走ります。しかし、洒落にならんくらいの猛暑・酷暑なので、先週は5時30分起きだったが、さらに30分早く5時に起きて走りに行くことにしました。
それに今日は、杣(そま)坂~田原坂(くらがり渓谷)方面なので道が狭いところなので田原坂を上りきりまでは、あまり日が当たらないのである。それだけに水が山から出ているところがあるので、先週は梅雨明けすぐだったのでウェットなとこが多いから避けたんですけどね。
まだ暑さは感じないとはいえ、杣(そま)坂入り口までのダラダラした上りでも汗が吹き出る。杣(そま)坂入り口でパチリ。早朝なので工事車両も走っていなくて静か。

今日は、真剣にアタック。しかし記録は更新できませんでした。
上がりきったとこで、パチリ。ガートレールの周りの草が伸び放題です。

杣(そま)坂の頂上から気持ちよく下って二瀬橋を右折すると、なんと朝日に向かって走ることに。しかも、ここからは上り。(・。・。;; 日を浴びるだけに嫌になるが、田原坂(くらがり渓谷)が近づくにつれて、日陰が多くなってくる。なんとか田原坂(くらがり渓谷)の出発点に。いつもローディーで賑わう場所ですが、時間が早過ぎるのか誰もいませんでした。

田原坂は、杣(そま)坂でのタイムアタックの疲れがあったのか後半ややバテてイマイチなタイム。日陰をさがして、鬼久保ふれあい広場の看板付近で涼む。

こっからは本日2度目の快調な下り、途中ここもいつもならローディーで賑わう作手道の駅をチラっと見るが、バイクは数台ととまっていたがローディーはゼロ。R301に入ってしばらく走ると、なんかリアタイヤが嫌な感触、ウソ~!!!またパンクかよ!!!!先週の日曜パンクしたばっかだよ。2回目でチューブが・・・。パンクって、続く時は何故か続くんですよね。
しかし、今回はエアがまだ抜け気ってなかったのでスローパンクチャーのようだ。ならエアを補充しながら家に辿り着けるかも。とりあえず携帯ポンプでエアを入れる。エアを入れた場所の温度は、27℃。涼しいと思っていたけど結構温度はもう上がっていました。

和田交差点手前の温度計は、既に30度!

和田交差点からの下りを走っていると、いつもよりもエアが少ないためリアがすべって流れるので怖い。ついい十二支のねずみのところで、体感的にやばくなったので2度目のエア補充を行う。ズルズル滑って怖すぎでした。
本宮山入り口の温度計も、30度!って見えないな。(^。^;;

新城市内に入ると暑い!途中自販機で、冷たいサイダーほ補給。ついでにエアも補充。なんとか、これで家まで辿り着くことができました。
今日は55キロちょいです。

トップ画像は、コース途中の大銀杏です。昨年は台風18号の被害を受けて、紅葉しなかったのですが、今年はどうでしょうか。だいぶ元気になったように見えますが。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
それに今日は、杣(そま)坂~田原坂(くらがり渓谷)方面なので道が狭いところなので田原坂を上りきりまでは、あまり日が当たらないのである。それだけに水が山から出ているところがあるので、先週は梅雨明けすぐだったのでウェットなとこが多いから避けたんですけどね。
まだ暑さは感じないとはいえ、杣(そま)坂入り口までのダラダラした上りでも汗が吹き出る。杣(そま)坂入り口でパチリ。早朝なので工事車両も走っていなくて静か。

今日は、真剣にアタック。しかし記録は更新できませんでした。
上がりきったとこで、パチリ。ガートレールの周りの草が伸び放題です。

杣(そま)坂の頂上から気持ちよく下って二瀬橋を右折すると、なんと朝日に向かって走ることに。しかも、ここからは上り。(・。・。;; 日を浴びるだけに嫌になるが、田原坂(くらがり渓谷)が近づくにつれて、日陰が多くなってくる。なんとか田原坂(くらがり渓谷)の出発点に。いつもローディーで賑わう場所ですが、時間が早過ぎるのか誰もいませんでした。

田原坂は、杣(そま)坂でのタイムアタックの疲れがあったのか後半ややバテてイマイチなタイム。日陰をさがして、鬼久保ふれあい広場の看板付近で涼む。

こっからは本日2度目の快調な下り、途中ここもいつもならローディーで賑わう作手道の駅をチラっと見るが、バイクは数台ととまっていたがローディーはゼロ。R301に入ってしばらく走ると、なんかリアタイヤが嫌な感触、ウソ~!!!またパンクかよ!!!!先週の日曜パンクしたばっかだよ。2回目でチューブが・・・。パンクって、続く時は何故か続くんですよね。
しかし、今回はエアがまだ抜け気ってなかったのでスローパンクチャーのようだ。ならエアを補充しながら家に辿り着けるかも。とりあえず携帯ポンプでエアを入れる。エアを入れた場所の温度は、27℃。涼しいと思っていたけど結構温度はもう上がっていました。

和田交差点手前の温度計は、既に30度!

和田交差点からの下りを走っていると、いつもよりもエアが少ないためリアがすべって流れるので怖い。ついい十二支のねずみのところで、体感的にやばくなったので2度目のエア補充を行う。ズルズル滑って怖すぎでした。
本宮山入り口の温度計も、30度!って見えないな。(^。^;;

新城市内に入ると暑い!途中自販機で、冷たいサイダーほ補給。ついでにエアも補充。なんとか、これで家まで辿り着くことができました。
今日は55キロちょいです。

トップ画像は、コース途中の大銀杏です。昨年は台風18号の被害を受けて、紅葉しなかったのですが、今年はどうでしょうか。だいぶ元気になったように見えますが。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!



