goo blog サービス終了のお知らせ 

平々凡々とした日々(?)を支離滅裂に綴る雑記

映画・F1・時計等が趣味です。
日々これらのことにに関することや雑感などを駄文乱文でつづっていきます

侍タイムスリッパー

2024年09月18日 23時59分32秒 | 映画・ドラマ・アニメ
先週の土曜日、センチェリーシネマで観た2本目、この日通算4本目に観たのは「侍タイムスリッパー」。
もちろん、ドキュメタリーでも事実に基いた映画でもないが、時代劇コメディということで、
一応時代劇だし、予告見る限りインディーズの匂いプンプンでしかも、面白そう。
最初の上演館1館のみから、全国上映なんて凄いしね。これは、絶対面白いヤツだと思ったので、
観ることにしました。


内容は、幕末の京都。会津藩士の高坂新左衛門は家老から長州藩士を討つよう密命を
受けるが、標的の男と刃を交えた瞬間、落雷によって気を失ってしまう。目を覚ますと、
そこは現代の時代劇撮影所だった。新左衛門は行く先々で騒動を起こしながら、
江戸幕府が140年前に滅んだことを知り、がく然とする。一度は死を覚悟する新左衛門だったが、
心優しい人たちに助けられ、生きる気力を取り戻していく。やがて彼は磨き上げた剣の腕だけを
頼りに撮影所の門を叩き、斬られ役として生きていくことを決意する。 


期待通りの面白さだった。コメディなんで、色々とツッコミどころはあるけれど、
ストーリーが面白いし、それだけでなく時代劇に対してのリスペクトを凄く感じる。
自分も時代劇は、子どもの頃は「暴れん坊将軍」、「水戸黄門」、「遠山の金さん」、
「大岡越前」等を観て育ったので好きなほうなので、時代劇頑張って欲しいと思っているので、
そういう意味でも共感できる部分もあって良かった。そして武士として現代に残そうと
主人公たちが思った思いも伝わってきた。面白いけどホロッとするところもあって、
最高に良かったです。










全般ランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする