先週末は、F1のシンガポールGPでした。
怒涛のライブ4連チャンで、すっかり投稿が遅くなったので、
いつもよりも薄目な感じでいきたいと思います。
レッドブル・ホンダが優勝候補にあげられたいたが、
ふたをあければ、予選からフェラーリが速さをみせつける。
2連勝のルクレールがポール。2番手は王者メルセデスのハミルトン。
3番手にフェラーリのもう1台ベッテル。レッドブル・ホンダのフェルスタッペンは4番手。
5番手にメルセデスのボッタス、6番手にレッドブル・ホンダのアルボン。
トロロッソ・ホンダはガズリー13番手、クビアト16番手。
さて決勝、オープニングラップでの大きな混乱はなし。
コース中でパスしにくいために、ピット戦略がモノ言うサーキット。
速さもあるフェラーリは、ピット戦略もはまり1・2フィニッシュでした。
3位はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンが1つポジションをあげて表彰台。
レッドブル・ホンダの戦略が良かったというか、メルセデスの戦略がダメだったというか・・。
4、5位にメルセデスのハミルトン、ボッタス。6位にレッドブル・ホンダのアルボン。
7位マクラーレンのノリスで、8位にはトロロッソ。ホンダのガズリーが入賞でした。
ベッテルがやっと優勝!これで変な焦りがなくなるといいけどね。
ただ2位のルクレールはチームの戦略がベッテルよりだったのが不満なようだったが、
批判はすぐにやめたが、来季に向けてどっちがエースなんだってことになりそう。
本命の呼び声もあったレッドブル・ホンダだったが、フェルスタッペンは3位に終わる。
ここのサーキットは勝ちにきたので、3位でもガッカリ感が。
シュミレーションでの設定がすでにダメだったようで、扱いにくマシンに仕上がってしまったようですね。
トロロッソ・ホンダのガズリーは、8位に入賞で自信を取り戻せたかも。
残りのレースでの結果で、まだ来季レッドブル昇格はゼロではないかもね。
逆にクビアトは、トロロッソに残留が早くもアナウンスされたので、
レッドブルのシート争いはアルボンとガズリーの2人にしぼられた感じですね。
さあ、フェラーリはどこまで勝ち続けることができるのかが見ものですね。
全部勝っても、前半の貯金がるので圧倒的にハミルトンが有利。
ハミルトンは1つでも優勝すると、かなりチャンピオンが近くなるのでは。
あとはノーポイントレースをしないことですよね。この辺はきっちりとりにくるからねハミルトンも。
フェラーリはもう勝ち続けるしかないのですが、
レッドブルホンダにも後半1つくらい勝ってほしいしね。鈴鹿は楽しみです。
F1ランキング
怒涛のライブ4連チャンで、すっかり投稿が遅くなったので、
いつもよりも薄目な感じでいきたいと思います。
レッドブル・ホンダが優勝候補にあげられたいたが、
ふたをあければ、予選からフェラーリが速さをみせつける。
2連勝のルクレールがポール。2番手は王者メルセデスのハミルトン。
3番手にフェラーリのもう1台ベッテル。レッドブル・ホンダのフェルスタッペンは4番手。
5番手にメルセデスのボッタス、6番手にレッドブル・ホンダのアルボン。
トロロッソ・ホンダはガズリー13番手、クビアト16番手。
さて決勝、オープニングラップでの大きな混乱はなし。
コース中でパスしにくいために、ピット戦略がモノ言うサーキット。
速さもあるフェラーリは、ピット戦略もはまり1・2フィニッシュでした。
3位はレッドブル・ホンダのフェルスタッペンが1つポジションをあげて表彰台。
レッドブル・ホンダの戦略が良かったというか、メルセデスの戦略がダメだったというか・・。
4、5位にメルセデスのハミルトン、ボッタス。6位にレッドブル・ホンダのアルボン。
7位マクラーレンのノリスで、8位にはトロロッソ。ホンダのガズリーが入賞でした。
ベッテルがやっと優勝!これで変な焦りがなくなるといいけどね。
ただ2位のルクレールはチームの戦略がベッテルよりだったのが不満なようだったが、
批判はすぐにやめたが、来季に向けてどっちがエースなんだってことになりそう。
本命の呼び声もあったレッドブル・ホンダだったが、フェルスタッペンは3位に終わる。
ここのサーキットは勝ちにきたので、3位でもガッカリ感が。
シュミレーションでの設定がすでにダメだったようで、扱いにくマシンに仕上がってしまったようですね。
トロロッソ・ホンダのガズリーは、8位に入賞で自信を取り戻せたかも。
残りのレースでの結果で、まだ来季レッドブル昇格はゼロではないかもね。
逆にクビアトは、トロロッソに残留が早くもアナウンスされたので、
レッドブルのシート争いはアルボンとガズリーの2人にしぼられた感じですね。
さあ、フェラーリはどこまで勝ち続けることができるのかが見ものですね。
全部勝っても、前半の貯金がるので圧倒的にハミルトンが有利。
ハミルトンは1つでも優勝すると、かなりチャンピオンが近くなるのでは。
あとはノーポイントレースをしないことですよね。この辺はきっちりとりにくるからねハミルトンも。
フェラーリはもう勝ち続けるしかないのですが、
レッドブルホンダにも後半1つくらい勝ってほしいしね。鈴鹿は楽しみです。
F1ランキング
ベッテル久しぶりに優勝でしたね!これで吹っ切れるかどうか、まだルクロールの方が上のような気がしますが・・・・
ここにきてフェラーリ連勝ですが、でも最後はハミルトンで決まりでしょう。ここにレッドブルホンダがどこまで食い込めるかですが・・・・次のロシア終わればいよいよ鈴鹿!今年は期待できますか・・・・・
いや~、ベッテルひさびさですね。まあルクレールのほうが速そうではありますが、吹っ切れてつまらないミスをしなくなるとチームとしては助かると思います。
レッドブル・ホンダ、いや~やっぱ期待しましょう。ここは。