昨日、Zebrahead(ゼブラヘッド)のライブ前に、センチェリーシネマで1本映画を観ました。
観たのは、「All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」を
観ました。この映画は、音楽モノのドキュメンタリー映画なので、迷わず観ることにしました。
センチェリーシネマは、結構音楽モノを連続で上映しますが、ニューヨークのカルチャーのドキュメンタリーも
9月に「ワイルド・スタイル」という映画を上映したばかり。この映画はヒップホップとブレイクダンスや
グラフィティアート等のドキュメンタリーでしたが、今回は、そこにスケートボードが入ってくるようです。
内容は、1990年代ニューヨークのストリートカルチャー誕生に迫ったドキュメンタリー。
1980年代後半のニューヨークで、ヒップホップとスケートボードという2つのサブカルチャーが盛り上がりを見せた。
当初はヒップホップ=黒人のもの、スケートボード=白人のものというイメージが強かったが、ライフスタイルが
似ている両者の文化は次第に交わり始める。不良と呼ばれていた若者たちの生きざまは、やがて世界的に
メインストリームとなるストリートカルチャーを作りあげていく。
1995年公開の映画「KIDS キッズ」に出演したロザリオ・ドーソンやレオ・フィッツパトリックをはじめ、
90年代ヒップホップを代表するアーティストやストリートファッション界を代表するスケーターなど、当時のストリートを
体験した著名人たちがインタビュー出演。スケートブランド「ZOO YORK」設立メンバーの1人であるイーライ・ゲスナーが
ナレーションを務める。
前回観たニューヨークカルチャーのドキュメンタリー映画「ワイルド・スタイル」は、80年代前半を描いた映画であったが、
今回の「All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」は80年代後半から
90年代なので、「ワイルド・スタイル」以降と言っても良いかもしれませんね。この時代にニューヨークカルチャーと融合
したのがスケートボードだったようです。ヒップホップもドンドン音楽のメジャーシーンの中心へと広がっていく。その中で
重要な役割を果たしたはクラブ「マーズ」。その経営者が日本人だったとは驚きでしかありませんでした。さまざまな音楽を
分け隔てなく扱っていく中でヒップホップは、伸びてくる。また。スケターの入店も拒まず、ありとあらゆるモノをミックス
していった場所のようだ。それにしても、大物がいっぱい輩出しているんですね、そのことも驚きでした。また、この繋がりで
シュプリームが出てくるんですね。スケボーなんてやらない人でも、メーカーロゴは知っているんじゃないでしょうかね。
ニューヨークカルチャーが、世界に広がっていく様子がよくわかった映画でした。
全般ランキング
観たのは、「All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」を
観ました。この映画は、音楽モノのドキュメンタリー映画なので、迷わず観ることにしました。
センチェリーシネマは、結構音楽モノを連続で上映しますが、ニューヨークのカルチャーのドキュメンタリーも
9月に「ワイルド・スタイル」という映画を上映したばかり。この映画はヒップホップとブレイクダンスや
グラフィティアート等のドキュメンタリーでしたが、今回は、そこにスケートボードが入ってくるようです。
内容は、1990年代ニューヨークのストリートカルチャー誕生に迫ったドキュメンタリー。
1980年代後半のニューヨークで、ヒップホップとスケートボードという2つのサブカルチャーが盛り上がりを見せた。
当初はヒップホップ=黒人のもの、スケートボード=白人のものというイメージが強かったが、ライフスタイルが
似ている両者の文化は次第に交わり始める。不良と呼ばれていた若者たちの生きざまは、やがて世界的に
メインストリームとなるストリートカルチャーを作りあげていく。
1995年公開の映画「KIDS キッズ」に出演したロザリオ・ドーソンやレオ・フィッツパトリックをはじめ、
90年代ヒップホップを代表するアーティストやストリートファッション界を代表するスケーターなど、当時のストリートを
体験した著名人たちがインタビュー出演。スケートブランド「ZOO YORK」設立メンバーの1人であるイーライ・ゲスナーが
ナレーションを務める。
前回観たニューヨークカルチャーのドキュメンタリー映画「ワイルド・スタイル」は、80年代前半を描いた映画であったが、
今回の「All the Streets Are Silent:ニューヨーク(1987-1997)ヒップホップとスケートボードの融合」は80年代後半から
90年代なので、「ワイルド・スタイル」以降と言っても良いかもしれませんね。この時代にニューヨークカルチャーと融合
したのがスケートボードだったようです。ヒップホップもドンドン音楽のメジャーシーンの中心へと広がっていく。その中で
重要な役割を果たしたはクラブ「マーズ」。その経営者が日本人だったとは驚きでしかありませんでした。さまざまな音楽を
分け隔てなく扱っていく中でヒップホップは、伸びてくる。また。スケターの入店も拒まず、ありとあらゆるモノをミックス
していった場所のようだ。それにしても、大物がいっぱい輩出しているんですね、そのことも驚きでした。また、この繋がりで
シュプリームが出てくるんですね。スケボーなんてやらない人でも、メーカーロゴは知っているんじゃないでしょうかね。
ニューヨークカルチャーが、世界に広がっていく様子がよくわかった映画でした。
全般ランキング
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます